台北でジムを探す part.1: 概要と台北健身院(taipei gym)へ通うの巻。
中国語、英語、仕事…と色々な動機で台湾に渡って来た私。この台湾生活の間に自分も成長するど!と思い、密かにジム通いを開始する野望があった。調べてみると…
ジムは2種類
1. 地区の運動中心(スポーツセンター)
2. 民間のトレーニングジム
運動中心は、市民体育館のようなもの。ジム、プール、ダンス教室、バドミントンなどなど、設備は場所による。家の近くなら便利、但し22時に閉まるのが社会人にはキツいところ。
ですから、少しお金を出してもジムに通うことに。
民間のトレーニングジムの種類。
a. 世界健身俱樂部(World gym)
台湾最大手。台北周辺に11店舗、他の地域にもあり。
http://www.worldgymtaiwan.com/
台北でジムを探す part.2: 最大手の世界健身房(ワールドジム world gym)へ通うの巻。
b. 台北健身院(Taipei gym)
公館、永和、新莊、松山、西門、全5店舗。西門は24時間営業
http://www.taipeigym.com.tw/
c. 伊士邦健身俱樂部
市内には台北駅上のデパート・京站(Q Square)、松山の2カ所
http://www.beingsport.com.tw/
![]() |
台北健身院の会員カード |
一件目:台北健身院に通う。
やはり通うなら最大手。と思ってたけど、当時住んでいた部屋から徒歩2分の所に台北健身院があったのでそちらへ。継続の為には通い易さも大事。
24時間営業ってのをウリにしてるけど、実際は西門店だけが24時間なのに契約後に気がついて後の祭り(1店で契約すると、5店舗全てに通えるけど…)
ジムの価格
台北健身院、週2-3日以上通うなら恐らく運動中心より割安=チェーン店の中では最安。他のフィットネスが入会費、手続き費に加え月1,000-1,500元を必要とするのに、ここは入会費/手続き費なし、一年契約8,000元だった(月666元!映画2回分。激安やー。)。
噂によると、中華民国政府からの補助金が出てるから安いとか。実際、ボディビルダーを排出しているらしい。
台北健身院ージムの雰囲気
当時はジム初心者だったので「ジムってこんななのかー」と思ったが、今振り返るとそうではない習慣が沢山。
2.私服で運動。ジーパンに上半身脱いで運動している方も。
4.時々、マシンのパッドが無くなっている(金属剥き出しの所に座る)
6.地下だからかカビだらけ。古い。
などなど。でも、牛乳を買うとプロテインをミキサーで混ぜてくれたり、契約も柔軟に相談に応じてくれたり、フレンドリーで良い所であった。
設備の古さや汚さは、人によってキツいかもしれないけど。でも運動する分には問題なし、何より安い!
台北でジムを探す part.2: 最大手の世界健身房(ワールドジム world gym)へ通うの巻。
関連記事
-
-
台湾国語について—台湾の国語の教科書.その1
今日は、中国語学習について。台湾の「国語」の教科書を見てみた感想です。 今迄、外国人向けの中国語の教科書を使っていた私ですが、先月から台湾の小学校で使われている、国語の教科書を使っています。
-
-
仕事納めだ連休だ。年末といえば台北101の花火でしょ!
昨日は仕事納めでしたー。 新年を旧暦で祝う台湾でも、多くの会社では今年は4連休!日本と比べて祝日の超少ない(半分ぐらい?)台湾では3連休以上は珍しく、今年は皆嬉しそう。この国、盆休みとかGWとかない
-
-
外人は辛いお|台湾でクレジットカード(信用卡)作る!part 1
生活するのにあると便利なもの、クレジットカード!台湾勤務ももう1年、という頃(2012/5月)、信用卡の申請をすることに。これがなかなか難儀するのです。 本当、台湾の仕事の杜撰さとガチ対決する8
-
-
菱角(菱の実)は台湾冬の名物
旧正月も開けて日に日に暖かくなり、昼間は20度を超える日も増えて来た台北。遅くなりましたが冬の食べ物の話題ですw 冬の名物ー菱角(菱の実) 台湾の冬といえば、各種火鍋や薑母鴨、麻油雞、羊肉盧など身
-
-
台湾で仕事始めて2年、3年目への決意|ビザ(居留證)の更新へ行って来た。
そろそろビザが切れる(一年更新)ので、移民署にきた。私のビザは工作證なので、一年に一回、労働許可書を申請して更にビザ(居留証)の更新もしなくてはならない。あーめんどう!とは言え、引越しの時にも住所書き
-
-
台湾プリペイドSIMで電話番号を長期保存する
お久しぶりです。突然ですがまもなく台湾を離れるので、その準備に追われております。 (書きかけ放置してたわ…実は既に日本に戻っております) 台湾生活では、文化の違いに憤慨したり、絶望したりイライ
-
-
台湾のレンタルサーバーのサービスを調べてみた
ブログをある程度頻繁に書き始めて数ヶ月。Wordpress というものを知りました。自分のサーバーにインストールしてブログやウェブサイトを作るソフトで、これを使えばある程度簡単に自由に構造やデザインを
-
-
男2人で子育て!台湾ドラマ「兩個爸爸」と同性婚について
普段からテレビドラマは見ない私。時々ハマる時があって、今は1本の台湾ドラマを観ております。 ■台湾ドラマ「兩個爸爸」 3/26に始まった、台湾ドラマ「兩個爸爸」(2人のパパの意味)。2人のイケ
-
-
台北カウントダウン・ライブ事情&場末な年越し風景w
あけまして、おめでとうございますっ。 台北で2回目の新年。日本みたいな新年雰囲気はございません!新年を台湾で、旧正月を日本で過ごすと、新年を感じずに新年を迎えることができます。ちょっと寂しいw
-
-
肌に良い?台湾の生活習慣を考える。
ゆるふわ女子向け雑誌の台湾特集みたいな見出しであるが… 常々、台湾生活はお肌が良いなぁと思うます。地肌の平均レベルが女子も男子も高い!一年半住んで「これは肌に良い習慣」と思った事を備忘録として。
- PREV
- 台北のカフェ事情。お気に入りカフェを見つけるぞ!
- NEXT
- 台北のアメ横?年末の迪化街へ