台北でジムを探す part.1: 概要と台北健身院(taipei gym)へ通うの巻。

公開日: : 最終更新日:2015/07/24 台北生活

中国語、英語、仕事…と色々な動機で台湾に渡って来た私。この台湾生活の間に自分も成長するど!と思い、密かにジム通いを開始する野望があった。調べてみると…

ジムは2種類

1. 地区の運動中心(スポーツセンター)
2. 民間のトレーニングジム

運動中心は、市民体育館のようなもの。ジム、プール、ダンス教室、バドミントンなどなど、設備は場所による。家の近くなら便利、但し22時に閉まるのが社会人にはキツいところ。
ですから、少しお金を出してもジムに通うことに。

民間のトレーニングジムの種類。

a. 世界健身俱樂部(World gym)
台湾最大手。台北周辺に11店舗、他の地域にもあり。
http://www.worldgymtaiwan.com/
台北でジムを探す part.2: 最大手の世界健身房(ワールドジム world gym)へ通うの巻。
b. 台北健身院(Taipei gym)
公館、永和、新莊、松山、西門、全5店舗。西門は24時間営業
http://www.taipeigym.com.tw/
c. 伊士邦健身俱樂部
市内には台北駅上のデパート・京站(Q Square)、松山の2カ所
http://www.beingsport.com.tw/

d. True Fitness
    台北市内には古亭1店舗。
e. その他
    中規模ジム(サンフィッシュなど)、個人経営ジムなど。
台北健身院の会員カード

一件目:台北健身院に通う。

やはり通うなら最大手。と思ってたけど、当時住んでいた部屋から徒歩2分の所に台北健身院があったのでそちらへ。継続の為には通い易さも大事。
24時間営業ってのをウリにしてるけど、実際は西門店だけが24時間なのに契約後に気がついて後の祭り(1店で契約すると、5店舗全てに通えるけど…)

ジムの価格

台北健身院、週2-3日以上通うなら恐らく運動中心より割安=チェーン店の中では最安。他のフィットネスが入会費、手続き費に加え月1,000-1,500元を必要とするのに、ここは入会費/手続き費なし、一年契約8,000元だった(月666元!映画2回分。激安やー。)。
噂によると、中華民国政府からの補助金が出てるから安いとか。実際、ボディビルダーを排出しているらしい。

台北健身院ージムの雰囲気

当時はジム初心者だったので「ジムってこんななのかー」と思ったが、今振り返るとそうではない習慣が沢山。

1.土足ok。サンダルでもok
2.私服で運動。ジーパンに上半身脱いで運動している方も。
3.マシンとマシンがぶつかりそうにギューギューに敷き詰められている
4.時々、マシンのパッドが無くなっている(金属剥き出しの所に座る)
5.男達が上半身脱いで筋肉の成長度合いを確かめ合っている(ぇ
6.地下だからかカビだらけ。古い。

などなど。でも、牛乳を買うとプロテインをミキサーで混ぜてくれたり、契約も柔軟に相談に応じてくれたり、フレンドリーで良い所であった。
設備の古さや汚さは、人によってキツいかもしれないけど。でも運動する分には問題なし、何より安い!

結局、先週までの1年半通った。が、先週の契約満期を機に別のジムへ移ることを考える。2回の引越しでジムから離れたのも大きな理由。さてさて新しいジム探しへ…(続く)(2013.7.20追記)
台北でジムを探す part.2: 最大手の世界健身房(ワールドジム world gym)へ通うの巻。
スポンサードリンク

関連記事

入出国審査らくらくe-gate登録。使ってみた@台湾 桃園空港

毎回、入出国で不便なのが出入国審査。パスポートを見せるだけのかんたん作業なのだが、問題は行列。普段ならそんな問題にはならないが、中国・台湾・香港・韓国人が大移動する春節は、大行列にうんざり。せっかく狭

記事を読む

台湾プリペイドSIMで電話番号を長期保存する

お久しぶりです。突然ですがまもなく台湾を離れるので、その準備に追われております。 (書きかけ放置してたわ…実は既に日本に戻っております) 台湾生活では、文化の違いに憤慨したり、絶望したりイライ

記事を読む

no image

台湾男性はマッチョ?ジムで気がつく日本との違い

台湾のジムに通って早二年。マッチョ体型の人にも、日本と台湾では違いがあるように感じます。そう、大きな違いが。 台湾のジムに通って目につくのは、肉の塊のようなマッチョや腹筋ワレワレのお兄さん。胸だ

記事を読む

台北でジムを探す part.2: 最大手の世界健身房(ワールドジム world gym)へ通うの巻。

台湾に来た時、環境が変わると同時に、東京で手を付けられなかったことを一気に始めましょう!という目標のもと、通い始めたジム。 関連記事:台北でジムを探す part.1: 概要と台北健身院(taip

記事を読む

no image

2度目のクリスマスイブin台北でした

お気に入りのクリスマスキャロル。the twelve days of christmas. 英語ウィキペディアでは、この曲だけでもながーい記事があって歌詞も色んなバリエーションがあるぐらいメジャーな曲

記事を読む

台湾免許の更新に行くー公館の臺北市交通事件裁決所

年末に念願叶って引越した私。窓のある生活で朝日(北向きだけど)を浴びて、台北ライフを謳歌。それでも、億劫で先延ばしにしていた免許の住所更新。 今日から南部旅行でスクーターレンタルしようと思っていたの

記事を読む

男2人で子育て!台湾ドラマ「兩個爸爸」と同性婚について

普段からテレビドラマは見ない私。時々ハマる時があって、今は1本の台湾ドラマを観ております。 ■台湾ドラマ「兩個爸爸」 3/26に始まった、台湾ドラマ「兩個爸爸」(2人のパパの意味)。2人のイケ

記事を読む

台湾のくじ付きレシート「統一發票」賞金受取りに行ってみた

台湾のレシートは宝くじつき、というのは有名な話だと思います。私も台湾に来てからずっと集めて、発表の時には一枚一枚確認しています。が、当たっても賞金引換えに行ったことがありませんでした。 昔は200元

記事を読む

台湾企業の忘年会、尾牙(うぇいやー)へ!

旧暦で民俗行事が行われる台湾。もちろん正月も旧暦で祝われる。旧暦って書くと時代遅れ感があるけど、農曆 or 陰曆は季節感があって良い。日本は何故行事まで太陽暦にしてしまったのかと残念な気持ちにすらなる

記事を読む

遂にゲット!台湾でクレジットカード(信用卡)作る!part 2

さて、ここまでで約半年、4回の申請を銀行2行からスルーされておる外国人のわたくし。前回までのお話はこちら↓↓ 外人は辛いお|台湾でクレジットカード(信用卡)作る!part 1 以前、台湾に

記事を読む


Message

メールアドレスが公開されることはありません。

 
台湾プリペイドSIMで電話番号を長期保存する

お久しぶりです。突然ですがまもなく台湾を離れるので、その準備に追われて

野良猫 in 台北のまちかど
「台湾猫の楽園」猴硐猫村と、野良猫のエサやり

最近、30代一人暮らしの寂しさからか何なのか、猫との共同生活に興味津々

悠遊卡-小銭チャージ。このタイプの機械!
台湾で余る大量の小銭は、悠游卡にチャージしてしまおう。

台湾旅行者リピーターも、在住者にもオススメ。 台湾での小銭の処理方法

激安!台北マンゴーかき氷の定番「冰讚」

夏の台湾。今の時期、6~7月はマンゴーの旬ど真ん中の時期です。 むし

香港旅行の感想

数週間、香港+広州+深圳に行っておりました。 香港と中国、それぞれ私

→もっと見る

PAGE TOP ↑