台北のアメ横?年末の迪化街へ

公開日: : 最終更新日:2014/04/12 台北生活, 観光スポット

旧正月も明けたこの頃、私は日本でバタバタ休みを消化中。やっと少し落ち着いたので、年末のお話。

2月と言う名に騙されてたが旧正月でも年末には年末進行という恐ろしい習慣があり、2週間分の準備をしなくてはならないのだ。
残業のあとはお土産も買いつつ、日本でしか買えないものをリストアップ。高額商品は比較検討。ジムも行かなくては…となかなか毎日忙しい。

多くの会社で尾牙(会社の忘年会)も終わり、帰省や旅行の予定を話したり、大晦日ディナーや正月の食べ物を用意したりとウキウキ浮かれておった。

そんな中、年末に賑わう台北のアメ横(?)迪化街へ参った。
普段は茶葉、乾物、布、漢方薬を売る商店が並ぶ古き良き街並み。しかし年末には、その車道にズラーリギュウギュウとテントの店舗が出現。年賀大街である。

あ、これは南からの入り口の門

カーペット、飴、寝具、調理器具、乾物…色々なモノが売り出されてる。それ、年末に必要?ッテモノが多かったんだが、きっと台湾のみなさんには必要なモノなんだろう。飴とかスナックとか。

ここは昔からの街並みが色濃く残るエリアで、都市再生プロジェクトも、その保存を念頭に置いて成されただけあって雰囲気が有る。
私お気に入りの茶葉屋もある。乾燥マンゴー、漢方食材もここなら日本で買うより安そう。年末じゃなくてもオススメの場所。

しかし…飴を売るのにチャイナドレス来たりする必要が有るのか。ズンドコズンドコダサい音楽(個人的には好きw)も鳴っていて、年寄り向けの深夜の通販番組みたいな感じ。有る意味台湾をよく感じられるイベントかも。

ひまわりの種。テレビ見ながらボリボリ過ごすんだろうか
何かの海鮮。年菜(大晦日の夕飯)に使うのかしら
黒豆!食べるんだ!!元々の文化?日本時代の文化?
オススメ年糕。薄くスライス、卵を絡めて焼く。めちゃうまい。
よくも足だけをこんなに揃えたもんです
縁起がいい。スーパー行くと売ってるけど、手書きもあるのね!
腸詰め。欧風とは違ってちょっと甘みが…
正月飾りも絶賛販売中
白子、肝臓、肝臓。
安い飴やチョコがたくさん。量売り
人、人、人。混雑である
カラスミもあるよー
スポンサードリンク

関連記事

no image

台湾のレンタルサーバーのサービスを調べてみた

ブログをある程度頻繁に書き始めて数ヶ月。Wordpress というものを知りました。自分のサーバーにインストールしてブログやウェブサイトを作るソフトで、これを使えばある程度簡単に自由に構造やデザインを

記事を読む

台北でジムを探す part.2: 最大手の世界健身房(ワールドジム world gym)へ通うの巻。

台湾に来た時、環境が変わると同時に、東京で手を付けられなかったことを一気に始めましょう!という目標のもと、通い始めたジム。 関連記事:台北でジムを探す part.1: 概要と台北健身院(taip

記事を読む

no image

台湾男性はマッチョ?ジムで気がつく日本との違い

台湾のジムに通って早二年。マッチョ体型の人にも、日本と台湾では違いがあるように感じます。そう、大きな違いが。 台湾のジムに通って目につくのは、肉の塊のようなマッチョや腹筋ワレワレのお兄さん。胸だ

記事を読む

no image

台北・引越し履歴

台北に来て1年半。3度目の引越しです。まぁ、なんで3度もという経緯から。 1件目:新店の学生寮。 台湾にツテがなかったので、来台後はまず学生寮に住む。学生寮の一角のシングルルームを一般客にも貸

記事を読む

台湾国語について—台湾の国語の教科書.その1

今日は、中国語学習について。台湾の「国語」の教科書を見てみた感想です。 今迄、外国人向けの中国語の教科書を使っていた私ですが、先月から台湾の小学校で使われている、国語の教科書を使っています。

記事を読む

no image

2度目のクリスマスイブin台北でした

お気に入りのクリスマスキャロル。the twelve days of christmas. 英語ウィキペディアでは、この曲だけでもながーい記事があって歌詞も色んなバリエーションがあるぐらいメジャーな曲

記事を読む

no image

台北で占いに行く。

朝のテレビニュースの12支占いにも興味がない私ですが、何か神秘的なものは、良く分からないので若干恐れながら信じてしまいます。恐れがあるので、占い師と対峙した時点で既に負けてるんですが…。 今迄2

記事を読む

台北生活を覗ける?電気屋さんの様子

夏は勿論、冬も年中湿気ている台北。先日、使ってなかった鞄にカビが生えてたことから、除湿器の購入を検討中…。電気屋さんに様子を見に行って来ました。 台湾には、ヨドバシやビックみたいな大型家電量販店

記事を読む

台湾でコンタクトレンズを買う

最近、PCを一日中見る仕事のせいか、目疲れが激しい。オフの間もずーっとiphone見たりニコ動やウェブサイトを見ているわけで、そして台湾に越してきてからはその時間も長くなっている気がする。確かに視力が

記事を読む

no image

生活事情が見えて来る?|台北部屋探しー(その2)部屋の種類編

先々週、窓のない部屋から引っ越しを終えて、窓ありライフを満喫中! 今回は、 台湾生活や文化の違いが見えてくる?住居をご紹介。 留学生・現地採用の方は、台北一人暮らし用の部屋探しの参考に。 +

記事を読む


Message

メールアドレスが公開されることはありません。

 
台湾プリペイドSIMで電話番号を長期保存する

お久しぶりです。突然ですがまもなく台湾を離れるので、その準備に追われて

野良猫 in 台北のまちかど
「台湾猫の楽園」猴硐猫村と、野良猫のエサやり

最近、30代一人暮らしの寂しさからか何なのか、猫との共同生活に興味津々

悠遊卡-小銭チャージ。このタイプの機械!
台湾で余る大量の小銭は、悠游卡にチャージしてしまおう。

台湾旅行者リピーターも、在住者にもオススメ。 台湾での小銭の処理方法

激安!台北マンゴーかき氷の定番「冰讚」

夏の台湾。今の時期、6~7月はマンゴーの旬ど真ん中の時期です。 むし

香港旅行の感想

数週間、香港+広州+深圳に行っておりました。 香港と中国、それぞれ私

→もっと見る

PAGE TOP ↑