台北のアメ横?年末の迪化街へ

公開日: : 最終更新日:2014/04/12 台北生活, 観光スポット

旧正月も明けたこの頃、私は日本でバタバタ休みを消化中。やっと少し落ち着いたので、年末のお話。

2月と言う名に騙されてたが旧正月でも年末には年末進行という恐ろしい習慣があり、2週間分の準備をしなくてはならないのだ。
残業のあとはお土産も買いつつ、日本でしか買えないものをリストアップ。高額商品は比較検討。ジムも行かなくては…となかなか毎日忙しい。

多くの会社で尾牙(会社の忘年会)も終わり、帰省や旅行の予定を話したり、大晦日ディナーや正月の食べ物を用意したりとウキウキ浮かれておった。

そんな中、年末に賑わう台北のアメ横(?)迪化街へ参った。
普段は茶葉、乾物、布、漢方薬を売る商店が並ぶ古き良き街並み。しかし年末には、その車道にズラーリギュウギュウとテントの店舗が出現。年賀大街である。

あ、これは南からの入り口の門

カーペット、飴、寝具、調理器具、乾物…色々なモノが売り出されてる。それ、年末に必要?ッテモノが多かったんだが、きっと台湾のみなさんには必要なモノなんだろう。飴とかスナックとか。

ここは昔からの街並みが色濃く残るエリアで、都市再生プロジェクトも、その保存を念頭に置いて成されただけあって雰囲気が有る。
私お気に入りの茶葉屋もある。乾燥マンゴー、漢方食材もここなら日本で買うより安そう。年末じゃなくてもオススメの場所。

しかし…飴を売るのにチャイナドレス来たりする必要が有るのか。ズンドコズンドコダサい音楽(個人的には好きw)も鳴っていて、年寄り向けの深夜の通販番組みたいな感じ。有る意味台湾をよく感じられるイベントかも。

ひまわりの種。テレビ見ながらボリボリ過ごすんだろうか
何かの海鮮。年菜(大晦日の夕飯)に使うのかしら
黒豆!食べるんだ!!元々の文化?日本時代の文化?
オススメ年糕。薄くスライス、卵を絡めて焼く。めちゃうまい。
よくも足だけをこんなに揃えたもんです
縁起がいい。スーパー行くと売ってるけど、手書きもあるのね!
腸詰め。欧風とは違ってちょっと甘みが…
正月飾りも絶賛販売中
白子、肝臓、肝臓。
安い飴やチョコがたくさん。量売り
人、人、人。混雑である
カラスミもあるよー
スポンサードリンク

関連記事

台北のボーリング場

かなり前に行って、ネタに写真撮ったのを忘れてた…。 台湾にもボーリング場はございます。(少なくとも台北では)東京や近郊の複合施設はなくて、町中の地下室にこっそりあったりします。 看板を見ると、

記事を読む

no image

外人は辛いお|台湾でクレジットカード(信用卡)作る!part 1

生活するのにあると便利なもの、クレジットカード!台湾勤務ももう1年、という頃(2012/5月)、信用卡の申請をすることに。これがなかなか難儀するのです。 本当、台湾の仕事の杜撰さとガチ対決する8

記事を読む

no image

台北でピアノの楽譜を買う

先日、西門のヤマハに楽譜を買いに行きました。 まぁ語学学習と仕事ばかりで、趣味を放棄して生活していた一年目だったので、少し「自分らしい生活」を取り戻す為に好きな事をしようと思って、その一環として

記事を読む

台湾のくじ付きレシート「統一發票」賞金受取りに行ってみた

台湾のレシートは宝くじつき、というのは有名な話だと思います。私も台湾に来てからずっと集めて、発表の時には一枚一枚確認しています。が、当たっても賞金引換えに行ったことがありませんでした。 昔は200元

記事を読む

除湿器の選び方 in 台湾

日本では使わないけど台湾生活で必要なもの…除湿器!在住2年目にして、やっと決心が着いたので買って来ました。 ■台北の湿度 日本の電気屋では見た事がない気がするんだけど、台北では夏はもちろん、冬

記事を読む

台北、迪化街のオススメ中国茶のお店。王瑞珍茶業

台湾と言えば、中国茶をイメージする方も多いのではないでしょうか。茶館でのお茶も楽しめますが、自宅や職場で中国茶を楽しむのも良いですね。 以前、日本から遊びにきた友人に連れて行って貰ったお茶屋さんが良

記事を読む

野良猫 in 台北のまちかど

「台湾猫の楽園」猴硐猫村と、野良猫のエサやり

最近、30代一人暮らしの寂しさからか何なのか、猫との共同生活に興味津々。衝動で飼うわけにもいかないので、本やブログを漁り、近所の野良猫観察をして勉強中。 いろんな意見があると思うけど、野良猫のエ

記事を読む

【中国語】的、得、地の使い分け—台湾の国語の教科書.その2

台湾の小学校の国語教科書(4年生上巻)をテキストに、中文授業を受けています。今回はテキストの中身について。 前回記事:台湾国語について—台湾の国語の教科書.その1 今、第三課まで進みました

記事を読む

台湾国語について—台湾の国語の教科書.その1

今日は、中国語学習について。台湾の「国語」の教科書を見てみた感想です。 今迄、外国人向けの中国語の教科書を使っていた私ですが、先月から台湾の小学校で使われている、国語の教科書を使っています。

記事を読む

no image

外省人に聞いた二・二八事件、和平紀念日

2月28日、和平紀念日。台湾の休日。二・二八事件(wikipedia:二・二八事件)が起きた日。 この記念日であった木曜日、台湾人の友人(30代前半の外省人)とこの事件について話して、今迄の理解と大

記事を読む


Message

メールアドレスが公開されることはありません。

 
台湾プリペイドSIMで電話番号を長期保存する

お久しぶりです。突然ですがまもなく台湾を離れるので、その準備に追われて

野良猫 in 台北のまちかど
「台湾猫の楽園」猴硐猫村と、野良猫のエサやり

最近、30代一人暮らしの寂しさからか何なのか、猫との共同生活に興味津々

悠遊卡-小銭チャージ。このタイプの機械!
台湾で余る大量の小銭は、悠游卡にチャージしてしまおう。

台湾旅行者リピーターも、在住者にもオススメ。 台湾での小銭の処理方法

激安!台北マンゴーかき氷の定番「冰讚」

夏の台湾。今の時期、6~7月はマンゴーの旬ど真ん中の時期です。 むし

香港旅行の感想

数週間、香港+広州+深圳に行っておりました。 香港と中国、それぞれ私

→もっと見る

PAGE TOP ↑