菱角(菱の実)は台湾冬の名物
旧正月も開けて日に日に暖かくなり、昼間は20度を超える日も増えて来た台北。遅くなりましたが冬の食べ物の話題ですw
冬の名物ー菱角(菱の実)
台湾の冬といえば、各種火鍋や薑母鴨、麻油雞、羊肉盧など身体の暖まる煮込み料理が多いんですが、冬になると町中で時々みかけるのがこの菱角(菱の実)の屋台。
日本で言うと石焼き芋みたいな感じ?(一応、芋が無い訳ではなくてお芋の屋台も時々見かけますよ)大抵の場合、殻付きピーナツも一緒に売ってたりする。テレビみながらボリボリ食べるオヤツですね。
屋台のおっちゃんに「何グラム?」と聞かれてうろたえていると、「幾ら分買う?」と聞かれて「50元(200円ぐらい)分ちょーだい」というと袋にアツアツの菱の実を詰めてくれました。
…結構どっさり。1人で食べるし30元分でよかったかも。
可愛らしいカタチ。
堅い殻に、割り易いように切れ込みが入っているので、パカっと開きました。おっちゃんありがとう。
食べると、カシューナツのような栗のような。香ばしくて美味しい。美味しいのでポリポリやっていると、サイズの割りに密度と重量感があるので、結構お腹いっぱいになる。
「初めて食べるモノなのに、何か覚えのある味だなー」と食べながら考えていたら、以前からよく食べていて気になっていた食材でした。レストランで野菜炒めを頼むと時々入っている、シャクシャクとした謎の野菜(だと思っていたもの)でした。
何か野菜の根か何かだと思っていたんですが、まさか名前だけは聞いていた菱の実だったとは。
こちらのレシピサイト(中文)で見つけた、炒め物の例↓
菱の実の栄養
wikipedia でヒシの項を見てみると、「健胃、強壮」とあるではないですか。胃弱で虚弱な私にピッタリ。
ちょっと中医学的にはどうなんだろーと中文の栄養を紹介してるウェブページをみてみると曰く、
「お腹が張るので、あまり多く食べ過ぎてはいけない」ものの、「ビタミンB5、B2、カルシウム、リン、カリウム、鉄などの栄養物質を含みます。さらに重要なのは胃腸にとって有益なことです。慢性の下痢や胃潰瘍を予防/治療」するとのこと。
「清代の文献《隨息居飲食譜》には、『生食では暑さを和らげ解熱し、イライラを抑え渇きを止める;火を通すと内蔵を安和にして補臓/解毒』できるとあるが、生食はどちらかといえば寒涼なので、陽気を損ないやすい。おすすめは火を通すこと。」だそうです。
※上記、あくまで参考まで。漢方特有の用語の翻訳が大雑把ですし、食品=薬ではないので本当にご参考まで。
薬じゃないと言っても、ポテチ食べるよりは健康的だと思うので、屋台を見かけたらまた間食用に買って来ようかなーと思います。
ところで、菱の実のボタニカルアートも見つけた。美しいであるなぁ。。。。。
関連記事
-
台湾国語について—台湾の国語の教科書.その1
今日は、中国語学習について。台湾の「国語」の教科書を見てみた感想です。 今迄、外国人向けの中国語の教科書を使っていた私ですが、先月から台湾の小学校で使われている、国語の教科書を使っています。
-
遂にゲット!台湾でクレジットカード(信用卡)作る!part 2
さて、ここまでで約半年、4回の申請を銀行2行からスルーされておる外国人のわたくし。前回までのお話はこちら↓↓ 外人は辛いお|台湾でクレジットカード(信用卡)作る!part 1 以前、台湾に
-
台湾企業の忘年会、尾牙(うぇいやー)へ!
旧暦で民俗行事が行われる台湾。もちろん正月も旧暦で祝われる。旧暦って書くと時代遅れ感があるけど、農曆 or 陰曆は季節感があって良い。日本は何故行事まで太陽暦にしてしまったのかと残念な気持ちにすらなる
-
台湾の物価は本当に安いか?—現地人の給料から考える
台湾の給料は、低い!!!! 「自ら望んで台湾に行っといて新年早々どうした」という感じですが。私は、恐らく外国人価格なのか年齢・能力に比して多く頂いているので、まだ有難いのである。これは、台湾社会の話
-
台湾のレンタルサーバーのサービスを調べてみた
ブログをある程度頻繁に書き始めて数ヶ月。Wordpress というものを知りました。自分のサーバーにインストールしてブログやウェブサイトを作るソフトで、これを使えばある程度簡単に自由に構造やデザインを
-
カタカナ外来語は素晴らしい文化!
カタカナ語が氾濫する…日本語の危機!なんて時々耳にしたもんですが、台湾に居るとジャパンのカタカナ素晴らしいと思わざるを得ないのです。 人名や地名なんて… 莫礼特 史匹柏 威尼斯 答え
-
台北の現地美容院、放浪記。
東京は大雪が降ったようですが、台湾では勿論降りそうにない(友達によれば10年に一度ぐらいは降るかも、とのこと)。ただ、寒波が今週来るということで、ユニクロでヒートテックを仕入れてきた。 寒いと髪
-
除湿器の選び方 in 台湾
日本では使わないけど台湾生活で必要なもの…除湿器!在住2年目にして、やっと決心が着いたので買って来ました。 ■台北の湿度 日本の電気屋では見た事がない気がするんだけど、台北では夏はもちろん、冬
-
台北でピアノの楽譜を買う
先日、西門のヤマハに楽譜を買いに行きました。 まぁ語学学習と仕事ばかりで、趣味を放棄して生活していた一年目だったので、少し「自分らしい生活」を取り戻す為に好きな事をしようと思って、その一環として
-
国民背番号制を思う|居留証の住所変更に行って来た〜
台北市内引越しを済ませた私、まだまだやる事はたくさん。一番大事なのは、居留証の更新!入国後のビザでありIDであり外国人登録証である、1枚3役の優れものである! 住所を変更したので、これも更新へ。パス
Comment
「レストランで野菜炒めを頼むと時々入っている、シャクシャクとした謎の野菜」は、菱角じゃないと思います。
細切りなら「豆薯」、みじん切りなら「荸薺」と思います。
台湾人さん<
情報ありがとうございます!豆薯を使った画像検索してみて、これかもしれません!
ネット情報によると、残念ながら日本には流通していないようなので台湾にまた行く時の楽しみにしたいです。
(というか指さしてお店の人に聞けばいいんですが、分からないままそのままにしがち…)