台北のボーリング場

公開日: : 最終更新日:2013/10/17 台北生活

かなり前に行って、ネタに写真撮ったのを忘れてた…。

台湾にもボーリング場はございます。(少なくとも台北では)東京や近郊の複合施設はなくて、町中の地下室にこっそりあったりします。
看板を見ると、昔のボーリングブームの時に出来たような古いところが多そう。

平日は1人1ゲーム80元。貸し靴20元。

貸し靴処。手動です。

サイズを言うと、手袋をはめたお姉さんが靴をその場で消臭スプレーして渡してくれる。
交換で料金と、人質の自分の穿いている靴を渡すw

探すお姉さん。

さあ、ゲーム開始です。
モニターかわゆす。

ボールもつやつや。ていうか、レーンが謎のベトベトでボールもヌメヌメ。
なぜ。
ボールの転がりを良くする為の何か?
今日だけだと良いのだけど。
ボールも結構傷だらけ。何年選手なの?

多分、マイボール/マイシューズを持参して日本で遊んでいる人にはお勧めできない台北のボーリング場。
まー、あたしゃ股の下から両手で転がす程度の腕前なので気にしなーい。

深夜だから?4人で行ったのに1人1レーンw

これは…1−3階のレーン待ち番号呼び出し機??
もう使われてなかったけど古そうで萌え

以上。
深夜1人1レーン、2ゲーム。お互いのプレーを見合う暇もなく30分ぐらいで速攻終了。
東京みたいに1つのレーンでワイワイやるのに慣れてると、ちょっと寂しい。

金曜の深夜、1人300元程度だった…はず。

スポンサードリンク

関連記事

台北でジムを探す part.2: 最大手の世界健身房(ワールドジム world gym)へ通うの巻。

台湾に来た時、環境が変わると同時に、東京で手を付けられなかったことを一気に始めましょう!という目標のもと、通い始めたジム。 関連記事:台北でジムを探す part.1: 概要と台北健身院(taip

記事を読む

台湾プリペイドSIMで電話番号を長期保存する

お久しぶりです。突然ですがまもなく台湾を離れるので、その準備に追われております。 (書きかけ放置してたわ…実は既に日本に戻っております) 台湾生活では、文化の違いに憤慨したり、絶望したりイライ

記事を読む

台湾企業の忘年会、尾牙(うぇいやー)へ!

旧暦で民俗行事が行われる台湾。もちろん正月も旧暦で祝われる。旧暦って書くと時代遅れ感があるけど、農曆 or 陰曆は季節感があって良い。日本は何故行事まで太陽暦にしてしまったのかと残念な気持ちにすらなる

記事を読む

no image

2度目のクリスマスイブin台北でした

お気に入りのクリスマスキャロル。the twelve days of christmas. 英語ウィキペディアでは、この曲だけでもながーい記事があって歌詞も色んなバリエーションがあるぐらいメジャーな曲

記事を読む

除湿器の選び方 in 台湾

日本では使わないけど台湾生活で必要なもの…除湿器!在住2年目にして、やっと決心が着いたので買って来ました。 ■台北の湿度 日本の電気屋では見た事がない気がするんだけど、台北では夏はもちろん、冬

記事を読む

台北カウントダウン・ライブ事情&場末な年越し風景w

あけまして、おめでとうございますっ。 台北で2回目の新年。日本みたいな新年雰囲気はございません!新年を台湾で、旧正月を日本で過ごすと、新年を感じずに新年を迎えることができます。ちょっと寂しいw

記事を読む

台湾コンビニ食レビュー:カシューナッツ入り小おにぎり「小飯糰」

世界一のコンビニ密集度を誇る台北。24時間営業で食品や雑貨はもちろん、コーヒー、宅配受取り、チケット発券…など日本と同じぐらい色々なサービスを提供しております。 7-11は、まぁ日本ほどとは言えない

記事を読む

no image

外人は辛いお|台湾でクレジットカード(信用卡)作る!part 1

生活するのにあると便利なもの、クレジットカード!台湾勤務ももう1年、という頃(2012/5月)、信用卡の申請をすることに。これがなかなか難儀するのです。 本当、台湾の仕事の杜撰さとガチ対決する8

記事を読む

no image

東京にしかないもの(日本人のアドバンテージ)

先日東京に一時帰国しました。半年振りの日本なので、日本であれもコレも買わなきゃって思うかと思いましたが、意外とそんなに必要なものはないのでした。こちらでも日本のものは沢山売ってるからねー。 台湾に暫

記事を読む

no image

カタカナ外来語は素晴らしい文化!

カタカナ語が氾濫する…日本語の危機!なんて時々耳にしたもんですが、台湾に居るとジャパンのカタカナ素晴らしいと思わざるを得ないのです。 人名や地名なんて… 莫礼特 史匹柏 威尼斯 答え

記事を読む


Message

メールアドレスが公開されることはありません。

 
台湾プリペイドSIMで電話番号を長期保存する

お久しぶりです。突然ですがまもなく台湾を離れるので、その準備に追われて

野良猫 in 台北のまちかど
「台湾猫の楽園」猴硐猫村と、野良猫のエサやり

最近、30代一人暮らしの寂しさからか何なのか、猫との共同生活に興味津々

悠遊卡-小銭チャージ。このタイプの機械!
台湾で余る大量の小銭は、悠游卡にチャージしてしまおう。

台湾旅行者リピーターも、在住者にもオススメ。 台湾での小銭の処理方法

激安!台北マンゴーかき氷の定番「冰讚」

夏の台湾。今の時期、6~7月はマンゴーの旬ど真ん中の時期です。 むし

香港旅行の感想

数週間、香港+広州+深圳に行っておりました。 香港と中国、それぞれ私

→もっと見る

PAGE TOP ↑