台湾国語について—台湾の国語の教科書.その1
今日は、中国語学習について。台湾の「国語」の教科書を見てみた感想です。
今迄、外国人向けの中国語の教科書を使っていた私ですが、先月から台湾の小学校で使われている、国語の教科書を使っています。
■台湾国語
まず「国語」と言う名前ですが、台湾でも日本と同じく国語という教科名なんですね。
日本は一国一言語、単一民俗にするのが好きなので、「日本国には日本語しかあり得ない=国語なのである」というアイヌや琉球や地方を無視した教科名。
以前、日本人から「ブラジルはブラジル語?」「台湾は台湾語?」と聞かれたことがあります。国語という考え方がそういう考え方を生んでいるんじゃないかと思いますがどうなんでしょう。
アメリカやイギリスでは、national language ではなく、English という教科名だとか。国語は日本だけか、とぼんやり思っていたので、台湾の「国語」を初めて知った時は、少し驚きました。
「あなた中国語お上手ですね」と台湾人が言う時の「中国語」という表現は、「中文」が多いかも。少し上の世代…40、50代の人からは「國語」という言葉を聞くことが多いかもしれません。
多分若い人が「中文」というのは、政府の教える国語の「国」が、台湾を指すのか、大陸も含めた”本当の”中華民国を指すのか、なんて色々な立場の問題があってのことなんだと思います。
これは推測ですが、40、50代の方から外国人の私に対して「国語」を無意識に使うというのは、自分達の使う台湾語とは違う、「学校で習う国語という言語」を指してるんじゃないかなぁと。
台湾に来たばかりの時、「国語」という語を使ったら、若者から注意されたこともありました。戒厳が解除された後、いろいろな政治的立場が生まれてきて表現方法一つにとっても敏感になってきたんでしょうか。
日本と同じく、お国言葉を禁止して(方言札とかありましたね)「国の言葉」として「国語」を教える、国民国家を造る手段としての教育には当然の教科名なんでしょう。台湾でも昔、学校での台湾語が禁止されていたそうです。
そういった複雑な事情があるので、台湾では中国語を指して「中文」とか「華語」と言うのが良いと思われます。
中国語、中国話、普通話、北京語、北方官話、台湾華語、中文……大陸でも台湾でも、エスニシティ、政治、文化や言語で色々と範囲が微妙に重なりつつも違う表現なので、中華圏外出身の私には未だに分からない違いも多いですが。興味深いものです。
教科書の中身については、また次回。
(2013.7.5追記)
【中国語】的、得、地の使い分け—台湾の国語の教科書.その2
関連記事
-
-
台湾で仕事始めて2年、3年目への決意|ビザ(居留證)の更新へ行って来た。
そろそろビザが切れる(一年更新)ので、移民署にきた。私のビザは工作證なので、一年に一回、労働許可書を申請して更にビザ(居留証)の更新もしなくてはならない。あーめんどう!とは言え、引越しの時にも住所書き
-
-
種類豊富、台湾のオモシロ扇風機たち
今年も暑くなってから3,4ヶ月が経って、ようやく扇風機を購入しました。今回は電気屋で見かけた台湾のおもしろ扇風機をご紹介。 もちろん、日本で売ってそうな普通の扇風機もございます。 そして、
-
-
台湾でコンタクトレンズを買う
最近、PCを一日中見る仕事のせいか、目疲れが激しい。オフの間もずーっとiphone見たりニコ動やウェブサイトを見ているわけで、そして台湾に越してきてからはその時間も長くなっている気がする。確かに視力が
-
-
生活事情が見えて来る?|台北部屋探しー(その2)部屋の種類編
先々週、窓のない部屋から引っ越しを終えて、窓ありライフを満喫中! 今回は、 台湾生活や文化の違いが見えてくる?住居をご紹介。 留学生・現地採用の方は、台北一人暮らし用の部屋探しの参考に。 +
-
-
カタカナ外来語は素晴らしい文化!
カタカナ語が氾濫する…日本語の危機!なんて時々耳にしたもんですが、台湾に居るとジャパンのカタカナ素晴らしいと思わざるを得ないのです。 人名や地名なんて… 莫礼特 史匹柏 威尼斯 答え
-
-
台北の現地美容院、放浪記。
東京は大雪が降ったようですが、台湾では勿論降りそうにない(友達によれば10年に一度ぐらいは降るかも、とのこと)。ただ、寒波が今週来るということで、ユニクロでヒートテックを仕入れてきた。 寒いと髪
-
-
台湾の物価は本当に安いか?—現地人の給料から考える
台湾の給料は、低い!!!! 「自ら望んで台湾に行っといて新年早々どうした」という感じですが。私は、恐らく外国人価格なのか年齢・能力に比して多く頂いているので、まだ有難いのである。これは、台湾社会の話
-
-
台湾で余る大量の小銭は、悠游卡にチャージしてしまおう。
台湾旅行者リピーターも、在住者にもオススメ。 台湾での小銭の処理方法を紹介しますです。 台湾旅行で発生、大量の硬貨 海外旅行に行って、帰国日になって小銭が財布の中でジャラジャラとすることありませ
-
-
菱角(菱の実)は台湾冬の名物
旧正月も開けて日に日に暖かくなり、昼間は20度を超える日も増えて来た台北。遅くなりましたが冬の食べ物の話題ですw 冬の名物ー菱角(菱の実) 台湾の冬といえば、各種火鍋や薑母鴨、麻油雞、羊肉盧など身
-
-
外省人に聞いた二・二八事件、和平紀念日
2月28日、和平紀念日。台湾の休日。二・二八事件(wikipedia:二・二八事件)が起きた日。 この記念日であった木曜日、台湾人の友人(30代前半の外省人)とこの事件について話して、今迄の理解と大