仕事納めだ連休だ。年末といえば台北101の花火でしょ!

公開日: : 最終更新日:2016/07/06 台北生活, 観光スポット

昨日は仕事納めでしたー。
新年を旧暦で祝う台湾でも、多くの会社では今年は4連休!日本と比べて祝日の超少ない(半分ぐらい?)台湾では3連休以上は珍しく、今年は皆嬉しそう。この国、盆休みとかGWとかないから連休と言えば旧正月だけ。日系企業が羨ましいー!

■2012年末、連休すけじゅーる
12/29 土曜日
12/30 日曜日
12/31 月曜日だけど、4連休にする為に多くの会社で12/22(土)を振替出勤に
1/1  火曜日だけど、建国記念日

そう、この国は振替出勤があるのです。個人的な好みで言えば、祝日を連休にする為だけに移動させるのは歴史的な意味とか風流がないので、こちらの方が好きだなー(うちの会社はなぜか振替出勤ないし←)。まーそもそも海の日とか体育の日とか、由来が謎な祝日が多いのも気に食わない。

とにかく珍しい連休のせいか、昨日の仕事納めも去年よりちょっと賑わっておった。とはいえ、旧正月の国。クリスマス飾りは未だあるし、全く年末の雰囲気なし。尾牙(忘年会)も1月後半だし。
帰宅するときに「新年快樂(良いお年をー。あけましておめでとー。両方の意味)」って皆帰ってくけど、どうせ2月も言うんでしょ?(2013年の旧正月は2月9日から)

台北で唯一w楽しめる新年行事は、台北101の花火でしょーかー。
市政府駅前の101では塔から花火が出ます。2013年になる瞬間、カウントダウンで始まります。かなーりすごい。去年は202秒で3万発の花火を使ったらしい。

動画は2013年花火の模型

Navarまとめサイトもあった
ビルが爆発!?台北101の年越し花火がすごい!
http://matome.naver.jp/odai/2135566575498011801

花火も凄いが、人も凄い。あるニュースでは毎年200万人以上が、あの狭い東区エリアに集結して花火を見るとか。。。

去年の私は、ラッキーであった。
22:45まで紅白を見て(時差で一時間早い終了)、おもむろに電車で市政府駅23:45到着。既に奥まで進めない混雑だったので、駅の出口付近で下から花火を眺めた。
終った瞬間にダッシュで駅に戻ったら、すぐ電車に乗って帰れたラッキー。が、良い場所で見てた友達は、駅が大混雑で電車に乗るまでに2時間かかったとか掛からなかったとか…。
今年は最寄り駅に電車が止まらなくなり、各方面へのバスも増発されるみたいなので、少しは混雑解消されるといいなー。

スポンサードリンク

関連記事

no image

国民背番号制を思う|居留証の住所変更に行って来た〜

台北市内引越しを済ませた私、まだまだやる事はたくさん。一番大事なのは、居留証の更新!入国後のビザでありIDであり外国人登録証である、1枚3役の優れものである! 住所を変更したので、これも更新へ。パス

記事を読む

no image

台湾男性はマッチョ?ジムで気がつく日本との違い

台湾のジムに通って早二年。マッチョ体型の人にも、日本と台湾では違いがあるように感じます。そう、大きな違いが。 台湾のジムに通って目につくのは、肉の塊のようなマッチョや腹筋ワレワレのお兄さん。胸だ

記事を読む

no image

台北で占いに行く。

朝のテレビニュースの12支占いにも興味がない私ですが、何か神秘的なものは、良く分からないので若干恐れながら信じてしまいます。恐れがあるので、占い師と対峙した時点で既に負けてるんですが…。 今迄2

記事を読む

台北でジムを探す part.1: 概要と台北健身院(taipei gym)へ通うの巻。

中国語、英語、仕事…と色々な動機で台湾に渡って来た私。この台湾生活の間に自分も成長するど!と思い、密かにジム通いを開始する野望があった。調べてみると… ジムは2種類 1. 地区の運動中心(スポーツ

記事を読む

悠遊卡-小銭チャージ。このタイプの機械!

台湾で余る大量の小銭は、悠游卡にチャージしてしまおう。

台湾旅行者リピーターも、在住者にもオススメ。 台湾での小銭の処理方法を紹介しますです。 台湾旅行で発生、大量の硬貨 海外旅行に行って、帰国日になって小銭が財布の中でジャラジャラとすることありませ

記事を読む

no image

台北・引越し履歴

台北に来て1年半。3度目の引越しです。まぁ、なんで3度もという経緯から。 1件目:新店の学生寮。 台湾にツテがなかったので、来台後はまず学生寮に住む。学生寮の一角のシングルルームを一般客にも貸

記事を読む

no image

2度目のクリスマスイブin台北でした

お気に入りのクリスマスキャロル。the twelve days of christmas. 英語ウィキペディアでは、この曲だけでもながーい記事があって歌詞も色んなバリエーションがあるぐらいメジャーな曲

記事を読む

除湿器の選び方 in 台湾

日本では使わないけど台湾生活で必要なもの…除湿器!在住2年目にして、やっと決心が着いたので買って来ました。 ■台北の湿度 日本の電気屋では見た事がない気がするんだけど、台北では夏はもちろん、冬

記事を読む

台北のボーリング場

かなり前に行って、ネタに写真撮ったのを忘れてた…。 台湾にもボーリング場はございます。(少なくとも台北では)東京や近郊の複合施設はなくて、町中の地下室にこっそりあったりします。 看板を見ると、

記事を読む

台湾のくじ付きレシート「統一發票」賞金受取りに行ってみた

台湾のレシートは宝くじつき、というのは有名な話だと思います。私も台湾に来てからずっと集めて、発表の時には一枚一枚確認しています。が、当たっても賞金引換えに行ったことがありませんでした。 昔は200元

記事を読む


Message

メールアドレスが公開されることはありません。

 
台湾プリペイドSIMで電話番号を長期保存する

お久しぶりです。突然ですがまもなく台湾を離れるので、その準備に追われて

野良猫 in 台北のまちかど
「台湾猫の楽園」猴硐猫村と、野良猫のエサやり

最近、30代一人暮らしの寂しさからか何なのか、猫との共同生活に興味津々

悠遊卡-小銭チャージ。このタイプの機械!
台湾で余る大量の小銭は、悠游卡にチャージしてしまおう。

台湾旅行者リピーターも、在住者にもオススメ。 台湾での小銭の処理方法

激安!台北マンゴーかき氷の定番「冰讚」

夏の台湾。今の時期、6~7月はマンゴーの旬ど真ん中の時期です。 むし

香港旅行の感想

数週間、香港+広州+深圳に行っておりました。 香港と中国、それぞれ私

→もっと見る

PAGE TOP ↑