男2人で子育て!台湾ドラマ「兩個爸爸」と同性婚について

公開日: : 最終更新日:2014/09/04 ニュース・芸能, 台北生活

普段からテレビドラマは見ない私。時々ハマる時があって、今は1本の台湾ドラマを観ております。

■台湾ドラマ「兩個爸爸」

3/26に始まった、台湾ドラマ「兩個爸爸」(2人のパパの意味)。2人のイケメソが女の子を養うというストーリー。3人の愛溢れる生活描写が、腐女子や私が喜ぶ内容になっております。中国語の勉強も捗るっちゅーもんです。
第一話は、彼女の出産した子供を産婦人科に観に行くと彼氏の他に男がもう一人。二股から気まずく感じた彼女は、父親が分からないので2人に子供を託す旨の置き手紙を遺して消えてしまった…その後、娘はパピィとダディと3人一緒に暮らす。

■で、パパ2人の関係はどうなの?

子供と3人でショッピングしたり、幸せな家庭描写。2人の父親は、弁護士と花屋のオーナー。イケメンなので女性からも言い寄られる。というかなーーり、ファンタジーを含んでおります。
彼女の二股から暮らす事になった2人は異性愛という設定です。近所の人に「お2人はもしかして…?」と疑われる場面では全力否定してますが、幸せな同居の様子に腐女子や私のようなのはさぞウキウキする内容でしょう。

■男性2人家庭のイメージを描くこと

異性愛設定だったり女性の影がチラ付いてはいるので、LGBT家庭ではありません。でも、娘役の子が「どちらも本当の私のお父さんです」「3人一緒が良い」と言ったり、男性2人+子供の家庭像が出来上がっている所が凄いと思う。別に社会派ドラマではないけれど、こうした像を描けるのが凄い。この許容範の広さ、さすがアジアで初の同性婚の法案が提出された国だけあります(可決されてないけど)。
個人的に同性婚したいかは別として、そういう選択肢があることはマイナスには成らないと思うです。結婚したくない同性愛の人や、異性愛の人の権利を否定するものでもないし。なのでズバリ描写しているドラマではないけど、こうした家庭のイメージが普通の時間帯に、テレビ局の看板ドラマとして放映されているのはすごいなぁ、と思うのです。

■台湾ドラマのクオリティ

いや本当は、同性婚がどーのとか考えも無しにただ「イケメン家庭」を観たいだけなんすけどw 中国語が分かれば、とても普通に楽しめます。日本でもその内ケーブルテレビやBSとかで放映するんじゃないでしょうか。
それにしても台湾ドラマ、ここ10年でかなり進化してる。前に観たときはトレンディドラマでさえ、シーンの繋がりが意味不明、5,6曲のBGMを1時間ずっと使い回し、昼ドラよりも酷い状態だったのが、自然に楽しめるようになってる。

■兩個爸爸の宣伝

なかなか面白いのが兩個爸爸の宣伝。最近の台湾ドラマがそうなのかしら。
兩個爸爸Facebook 公式ページでは、記者会見やメディア取材、ドラマのシーンの画像や出演者インタビュー、ネットユーザーによるマッド画像まで掲載されていて、たくさんの「いいね」を獲得してる。
お金出して更新されなくなる公式ウェブサイトを作るよりも、色々な情報が個別にシェアされていくFacebookページの方が、台湾には合っているような気がした。
あと、中国大陸のtwitterと呼ばれる微博にも兩個爸爸公式ページが設置されて、「どちらのパパが好き?」という投票イベントでキャラ&ドラマの内容に興味を持つ仕掛けがされてる。台湾だけかと思ったら、多くの簡体字の投稿があるので、大陸の人も多くが観ているんだろう。
大陸でも台湾でも、とにかく注目を集めようという作戦なのかしら。でも、どうやって大陸から金回収してるんだろー。

(2013年5月18日追記)
この中文ニュースで、海外版の版権を4大陸12カ国に売ってるとあるので、海外版、近いうち出て来るんでしょうねぇ。日本も買ったのかしら。

兩個爸爸賣到非洲 外銷12國收5000萬
http://www.libertytimes.com.tw/2013/new/may/18/today-show14.htm

スポンサードリンク

関連記事

(同性婚 in 台湾) 多元成家草案ーその1. 過去の流れをざっくり振り返る

アジア最大級のゲイパレードが開催される台北。ちょっと注意しながら街を歩けば、手をつなぐ女同士、男同士のカップルを見るぐらいに、日本人からすると一見開放的な雰囲気があります。 あくまで閉鎖的な

記事を読む

台湾プリペイドSIMで電話番号を長期保存する

お久しぶりです。突然ですがまもなく台湾を離れるので、その準備に追われております。 (書きかけ放置してたわ…実は既に日本に戻っております) 台湾生活では、文化の違いに憤慨したり、絶望したりイライ

記事を読む

台北でジムを探す part.2: 最大手の世界健身房(ワールドジム world gym)へ通うの巻。

台湾に来た時、環境が変わると同時に、東京で手を付けられなかったことを一気に始めましょう!という目標のもと、通い始めたジム。 関連記事:台北でジムを探す part.1: 概要と台北健身院(taip

記事を読む

遂にゲット!台湾でクレジットカード(信用卡)作る!part 2

さて、ここまでで約半年、4回の申請を銀行2行からスルーされておる外国人のわたくし。前回までのお話はこちら↓↓ 外人は辛いお|台湾でクレジットカード(信用卡)作る!part 1 以前、台湾に

記事を読む

(同性婚 in 台湾) 多元成家草案ーその4.ー司法法制委員会で審議

アジアの国で、恐らく同性婚に向けての運動が最も進んでいる国の一つである台湾。昨日12月22日、立法院の司法法制委員会にて同性婚を含む民法修正案の審議がされたようです。台湾のニュースをざっくりとした翻訳

記事を読む

KKBOX 台湾の音楽聞き放題サービスを使ってみた

先週、台湾のKKBOXに有料会員として登録して使い始めて、その便利さに驚いたところなのでサービスの紹介をしたいと思います。 6月には日本にも上陸予定だそうです。日本のサービスが全部同じものになるかは

記事を読む

台湾免許の更新に行くー公館の臺北市交通事件裁決所

年末に念願叶って引越した私。窓のある生活で朝日(北向きだけど)を浴びて、台北ライフを謳歌。それでも、億劫で先延ばしにしていた免許の住所更新。 今日から南部旅行でスクーターレンタルしようと思っていたの

記事を読む

no image

台湾ドラマに夢中なう|「犀利人妻」

2011年、台湾で話題となった不倫ドラマ「犀利人妻」をご紹介。 2人の男が子育てをする台湾ドラマ「兩個爸爸」にはまったのをキッカケに、最近では暇さえあれば…睡眠時間を削って台湾ドラマを見続けてい

記事を読む

台湾で仕事始めて2年、3年目への決意|ビザ(居留證)の更新へ行って来た。

そろそろビザが切れる(一年更新)ので、移民署にきた。私のビザは工作證なので、一年に一回、労働許可書を申請して更にビザ(居留証)の更新もしなくてはならない。あーめんどう!とは言え、引越しの時にも住所書き

記事を読む

(同性婚 in 台湾) 多元成家草案ーその2. 同性婚が何故必要か

台湾で賛成/反対派によって社会イシューとなっている同性婚。前回の記事((同性婚 in 台湾) 多元成家草案ーその1. 過去の流れをざっくり振り返る)では、草案が提出される所までの台湾での各種ゲイムーブ

記事を読む


Message

メールアドレスが公開されることはありません。

 
台湾プリペイドSIMで電話番号を長期保存する

お久しぶりです。突然ですがまもなく台湾を離れるので、その準備に追われて

野良猫 in 台北のまちかど
「台湾猫の楽園」猴硐猫村と、野良猫のエサやり

最近、30代一人暮らしの寂しさからか何なのか、猫との共同生活に興味津々

悠遊卡-小銭チャージ。このタイプの機械!
台湾で余る大量の小銭は、悠游卡にチャージしてしまおう。

台湾旅行者リピーターも、在住者にもオススメ。 台湾での小銭の処理方法

激安!台北マンゴーかき氷の定番「冰讚」

夏の台湾。今の時期、6~7月はマンゴーの旬ど真ん中の時期です。 むし

香港旅行の感想

数週間、香港+広州+深圳に行っておりました。 香港と中国、それぞれ私

→もっと見る

PAGE TOP ↑