親日と反日
公開日:
:
最終更新日:2014/04/12
ニュース・芸能
久々のブログ。この一ヶ月間に書かなくては、と思う事が起きた。良い機会なので書いておこう。
台湾ニュース番組内での日本のニュースの扱いは大きい。「松嶋菜々子が家政婦役に」というネタから「アユ離婚」まで。震災への義援金が200億円を超えても全力で報道されなかった日本国内とは状況が違いますね。なんとなく、一方通行。もちろん、台湾人の間にも日本に対しての誤解や「幻想」が広まっているので、どっこいどっこいですが、情報量としては台湾人の方が日本に対して興味を持っていると思う。
今、台湾では日台ハーフの芸能人Makiyo と彼女の日本人の男友達が起こした事件で持ち切り。この2月から後部座席シートベルト着用が義務づけられたけど、それをお願いした運転手がMakiyoの男友達に殴られ重傷というもの。
更に、記者会見では運転手の態度が悪かった、など相手のせいにした態度もあり、火に油を注ぐ結果に。
Togetter 台湾で起きた、日本人によるタクシー運転手殴打事件
日本人全員が悪い、と考える台湾人はごく一部だと思う。
でも、twitterなどで「震災に助けてくれた台湾人の熱が冷めちゃう」「反日になっちゃう」みたいな反応を見ると、ソレは違うのでは、と思う。
Makiyoとその男友達、個人の起こした事件ではあるけど、その事件と上述の反応を含めて日本人の見方に問題がある気がする。
これは日常から感じていることだけど、多くの日本人は「親日国家」である台湾に幻想を抱いていると思う。
「反日」「戦後補償」「世界の皆様、ごめんなさい」と小中学校で刷り込まれてきた僕は、親日と聴くと正直な所少し誇らしい変な気持ちになる。友達にも、台湾に引越すと告げると、「親日だし、日本人はモテるよ」「食事は安くておいしい」という反応が多数。
親日は親日だけど、彼らは日本に対して全面的にいつでも考え無しに肯定することはしないと思う。ありがたいことに、長所短所や歴史をみて、その上で親日なのだと思う(少なくとも彼らは、日本人が台湾を知るよりは”日本時代”の歴史や今の日本を知っていると思う)
ただ、日本人は全面的に肯定しないと敵。「ここは同意出来ないけど、この部分は同意するよ」というのが理解できない性質があるのかもしれない。批判され慣れしてない。批判しようとすると攻撃になってしまう。。。
昨年、台湾で大ヒットした映画セデックパレの日本での紹介のされ方にもあると思う。
入植する日本人に対する原住民による蜂起「霧社事件」を扱った映画。歴史を扱っただけで日本では「台湾で反日映画ヒット」という扱いをされていた模様。日本の第二次世界大戦の映画も、反米映画になるのだろうか。。。
「安くて美味しくて日本人モテモテの国」の人に裏切られた気分になったんだろうか。そうだとすれば、台湾を見下して馬鹿にしていると思うし、事件を起こさないだけでMakiyoらと大差ないように思う。
親日国家相手に日本人が尊大になるとか、反日国家相手に日本人が卑屈になるとか極端ではなくて、それぞれの事象を分けて考えなければなあと思う。
関連記事
-
-
台湾ドラマに夢中なう|「犀利人妻」
2011年、台湾で話題となった不倫ドラマ「犀利人妻」をご紹介。 2人の男が子育てをする台湾ドラマ「兩個爸爸」にはまったのをキッカケに、最近では暇さえあれば…睡眠時間を削って台湾ドラマを見続けてい
-
-
(同性婚 in 台湾) 多元成家草案ーその4.ー司法法制委員会で審議
アジアの国で、恐らく同性婚に向けての運動が最も進んでいる国の一つである台湾。昨日12月22日、立法院の司法法制委員会にて同性婚を含む民法修正案の審議がされたようです。台湾のニュースをざっくりとした翻訳
-
-
じゃがポックル、台湾ネット販売人気1位に
台湾人が一番好きな日本のモノ…それはおそらく、じゃがポックル orz 2012年の台湾ヤフ-ショッピング1位※ になったブランドなのです。長らく女性用衣類がランク1位だったのですが、遂にそれを超えた
-
-
(同性婚 in 台湾) 多元成家草案ーその2. 同性婚が何故必要か
台湾で賛成/反対派によって社会イシューとなっている同性婚。前回の記事((同性婚 in 台湾) 多元成家草案ーその1. 過去の流れをざっくり振り返る)では、草案が提出される所までの台湾での各種ゲイムーブ
-
-
KKBOX 台湾の音楽聞き放題サービスを使ってみた
先週、台湾のKKBOXに有料会員として登録して使い始めて、その便利さに驚いたところなのでサービスの紹介をしたいと思います。 6月には日本にも上陸予定だそうです。日本のサービスが全部同じものになるかは
-
-
Facebook&ソーシャルゲームから日本/台湾の違いを考えてみる
Facebook も日本に根付いて大分経ちますね。最近はアプリも増えてきていますが、今台湾で話題のアプリはゲームのCandy Crush Sagaです。昨年のLine Pop、Diamond Dash
-
-
台湾の野球、WBC日本対台湾戦を見て。
先日、台湾のテレビのチャンネルを回してると(回すって今は言わないのかな)、プロ野球選手・郭泰源のドキュメンタリーを放映していた。野球ファンではないので、知らなかったが、日本の西武で長く活躍していた選手
-
-
男2人で子育て!台湾ドラマ「兩個爸爸」と同性婚について
普段からテレビドラマは見ない私。時々ハマる時があって、今は1本の台湾ドラマを観ております。 ■台湾ドラマ「兩個爸爸」 3/26に始まった、台湾ドラマ「兩個爸爸」(2人のパパの意味)。2人のイケ
-
-
台湾の立法院、学生による占拠―中国とのサービス貿易協定
台湾の国会が学生に占拠される 日本でも一部ニュースになっているようですが、先週3月18日から、台湾の国会(立法院)で民衆(主に大学生)による居座り占拠がされていました。 ニコ動でも立法院内部から実
-
-
続き・台湾で日本映画をみたー:テルマエ・ロマエ
前記事はこちら 先週金曜、8/31日台北にて公開のテルマエ・ロマエ、公開1週目の週末興行成績で1位。日本映画としては「着信アリ final」以来6年振りの快挙、らしい。 レンタルビデオ屋に
- PREV
- 本感想「貧困大国アメリカ」「日本人は永遠に中国人を理解できない」
- NEXT
- 映画感想:プロメテウス