続き・台湾で日本映画をみたー:テルマエ・ロマエ

公開日: : 最終更新日:2014/02/18 ニュース・芸能, 映画

前記事はこちら

先週金曜、8/31日台北にて公開のテルマエ・ロマエ、公開1週目の週末興行成績で1位。日本映画としては「着信アリ final」以来6年振りの快挙、らしい。

レンタルビデオ屋に行っても日本映画が色々観られるこの国で、何故「着信アリ」なのか謎に思う点はさて置き…盛り上がっているなぁ。

蘋果報道(中文)阿部寬熟男臀吸576萬元 《羅馬浴場》泡出台北票房王
http://www.appledaily.com.tw/appledaily/article/entertainment/20120904/34484881

Yahooニュース(日本語)「テルマエ・ロマエ」旋風が台湾上陸 興行ランク初登場1位(2013,8/28, ニュースが古くてリンク切れなので削除…)

スポンサードリンク

関連記事

(同性婚 in 台湾) 多元成家草案ーその2. 同性婚が何故必要か

台湾で賛成/反対派によって社会イシューとなっている同性婚。前回の記事((同性婚 in 台湾) 多元成家草案ーその1. 過去の流れをざっくり振り返る)では、草案が提出される所までの台湾での各種ゲイムーブ

記事を読む

no image

台湾ドラマに夢中なう|「犀利人妻」

2011年、台湾で話題となった不倫ドラマ「犀利人妻」をご紹介。 2人の男が子育てをする台湾ドラマ「兩個爸爸」にはまったのをキッカケに、最近では暇さえあれば…睡眠時間を削って台湾ドラマを見続けてい

記事を読む

no image

親日と反日

久々のブログ。この一ヶ月間に書かなくては、と思う事が起きた。良い機会なので書いておこう。 台湾ニュース番組内での日本のニュースの扱いは大きい。「松嶋菜々子が家政婦役に」というネタから「アユ離婚」

記事を読む

no image

映画感想:プロメテウス

極力ネタバレなしの方向で。 映画「エイリアン」の前のエピソードとされる、「プロメテウス」を観てきました。 "prometheus"「プロメテウス」 ★★☆☆☆ アクションとCGと映像だ

記事を読む

no image

映画感想:メリダとおそろしの森

先ほど、ピクサーの "Brave" (邦題「メリダとおそろしの森」日本は7月公開らしい)を2Dで観てきた。 ★★★★☆ 「メリダとおそろしの森」 スコットランドを舞台とした映画。 wik

記事を読む

no image

映画感想「闇の子供たち」「コーラスライン」「プラダを着た悪魔」

最近みた映画; ■「闇の子供たち」★★★★☆ 邦画特有の垢抜けなさが目につく。でもテーマは勿論、江口洋介&タイの役者、プラパドン・スワンバーンの演技は良かったよ。 最後にちょっとビックリ

記事を読む

(同性婚 in 台湾) 多元成家草案ーその3. 張惠妹による自費コンサート

台湾生活日記のはずが、すっかり台湾ゲイ日記になってる私のブログです。 (同性婚 in 台湾) 多元成家草案ーその1. 過去の流れをざっくり振り返る (同性婚 in 台湾) 多元成家草案ーその2.

記事を読む

台湾の立法院、学生による占拠―中国とのサービス貿易協定

台湾の国会が学生に占拠される 日本でも一部ニュースになっているようですが、先週3月18日から、台湾の国会(立法院)で民衆(主に大学生)による居座り占拠がされていました。 ニコ動でも立法院内部から実

記事を読む

LGBT差別を考える—台湾パレード2014、ティムクックのカミングアウトなど

最近、LGBT周りで色々ニュースがめだつなぁ〜と思います。一応、台湾でもLGBTパレードがあったので、これを機に色々思う所などを。といっても、私今年2014年のパレードは参加してません><。スタートと

記事を読む

no image

台湾で日本映画をみたー:テルマエ・ロマエ

昨日台北で公開となった「テルマエ・ロマエ」です。中文タイトルは「羅馬浴場」 台北の劇場では、アメリカ映画しか観た事がなかったので、日本映画を台湾で観て感動しました。 何って、中文/英語の2

記事を読む


Message

メールアドレスが公開されることはありません。

 
台湾プリペイドSIMで電話番号を長期保存する

お久しぶりです。突然ですがまもなく台湾を離れるので、その準備に追われて

野良猫 in 台北のまちかど
「台湾猫の楽園」猴硐猫村と、野良猫のエサやり

最近、30代一人暮らしの寂しさからか何なのか、猫との共同生活に興味津々

悠遊卡-小銭チャージ。このタイプの機械!
台湾で余る大量の小銭は、悠游卡にチャージしてしまおう。

台湾旅行者リピーターも、在住者にもオススメ。 台湾での小銭の処理方法

激安!台北マンゴーかき氷の定番「冰讚」

夏の台湾。今の時期、6~7月はマンゴーの旬ど真ん中の時期です。 むし

香港旅行の感想

数週間、香港+広州+深圳に行っておりました。 香港と中国、それぞれ私

→もっと見る

PAGE TOP ↑