じゃがポックル、台湾ネット販売人気1位に

公開日: : 最終更新日:2014/02/18 ニュース・芸能

台湾人が一番好きな日本のモノ…それはおそらく、じゃがポックル orz
2012年の台湾ヤフ-ショッピング1位※ になったブランドなのです。長らく女性用衣類がランク1位だったのですが、遂にそれを超えたらしいです。
3ヶ月で2.5万パックを売ったというんだから、もう「どんだけ〜」ですね…ほんと。ニュースでは、売れたジャガポックルを積み上げると、世界2位の高さを誇る台北101の14棟分になると書いてあります(どんな例えよ。東京ドームみたいなもん?)
※ニュースによると、販売数、問合せ指数、検索量から算出されてるらしい。
蘋果新聞(中文):薯條三兄弟 網購登年度最夯
Yahoo 奇摩(中文)

この「薯條三兄弟」てのが中国語名。直訳すると「ポテト3兄弟」か。最初友達から「薯條三兄弟買って来てー」とメールされて分からなかったぜ。。。もっと良い訳があったろうに。

ところで、北海道限定のじゃがポックル…確かに台北に住んでいると、何故か東京よりも食べる機会が多い。日本(北海道以外の土地でも)に行った人は必ず買ってくる。なぜ。

その証拠に…これは2012年10月に羽田空港で撮影した写真。
北海道限定品が…補充された先から台湾人が手を伸ばしてく…ワンコソバかっ!

ほら、この人の籠…

とにかく台湾人は、じゃがポックルしか目にない。
こんだけ買い込めば、東京より食べる機会が多いはずだ。なるほどー

他にもウマいものがあるのを知っている日本人としては、ちょっと悲しいw 台湾人へのお土産は、話題のスイーツや新商品より、じゃがポックルが喜ばれますwww いくら話題でも反応薄いんだよねぇ。なぜだろう。たぶん、じゃがポックルがブランド化しているんだろうなぁ。

今日のまとめ:台湾人へのお土産は、じゃがポックル。

(次点:白い恋人、東京バナナ)

うーん、好きだけど複雑。先日も、クリスマスパーティのために交換用プレゼントを物色していたら、ドラッグストアでコレ売ってたし。しかも500元(約1400-1500円)。あれ、これって日本の定価(800円ぐらいだっけ?)の倍近くないか。
私も、Amazonか楽天で買って、個人輸入の副業でも始めようかしらww

スポンサードリンク

関連記事

台湾企業の忘年会、尾牙(うぇいやー)へ!

旧暦で民俗行事が行われる台湾。もちろん正月も旧暦で祝われる。旧暦って書くと時代遅れ感があるけど、農曆 or 陰曆は季節感があって良い。日本は何故行事まで太陽暦にしてしまったのかと残念な気持ちにすらなる

記事を読む

台北カウントダウン・ライブ事情&場末な年越し風景w

あけまして、おめでとうございますっ。 台北で2回目の新年。日本みたいな新年雰囲気はございません!新年を台湾で、旧正月を日本で過ごすと、新年を感じずに新年を迎えることができます。ちょっと寂しいw

記事を読む

台湾の立法院、学生による占拠―中国とのサービス貿易協定

台湾の国会が学生に占拠される 日本でも一部ニュースになっているようですが、先週3月18日から、台湾の国会(立法院)で民衆(主に大学生)による居座り占拠がされていました。 ニコ動でも立法院内部から実

記事を読む

no image

日本のゲイの皆さんも、バリラ(barilla)パスタをボイコットするの?

バリラパスタといえば、日本でもスーパーに行けば必ずと言って良い程目にするお馴染み、世界最大手のパスタメーカーですね。私も東京時代の自炊ではよくお世話になっておりました。(台湾ではキッチンが無いので、ス

記事を読む

ドリンクスタンド清玉、関連ニュース

先日、両手離しで大絶賛した、ドリンクスタンド清玉。ネットで検索すると色々出て来るので、これらニュースやブログ記事を紹介。 一日4杯から7万杯へ ビジネス雑誌の商業周刊では、「どうやって一日4杯

記事を読む

台湾の物価は本当に安いか?—現地人の給料から考える

台湾の給料は、低い!!!! 「自ら望んで台湾に行っといて新年早々どうした」という感じですが。私は、恐らく外国人価格なのか年齢・能力に比して多く頂いているので、まだ有難いのである。これは、台湾社会の話

記事を読む

LGBT差別を考える—台湾パレード2014、ティムクックのカミングアウトなど

最近、LGBT周りで色々ニュースがめだつなぁ〜と思います。一応、台湾でもLGBTパレードがあったので、これを機に色々思う所などを。といっても、私今年2014年のパレードは参加してません><。スタートと

記事を読む

(同性婚 in 台湾) 多元成家草案ーその1. 過去の流れをざっくり振り返る

アジア最大級のゲイパレードが開催される台北。ちょっと注意しながら街を歩けば、手をつなぐ女同士、男同士のカップルを見るぐらいに、日本人からすると一見開放的な雰囲気があります。 あくまで閉鎖的な

記事を読む

台湾の野球、WBC日本対台湾戦を見て。

先日、台湾のテレビのチャンネルを回してると(回すって今は言わないのかな)、プロ野球選手・郭泰源のドキュメンタリーを放映していた。野球ファンではないので、知らなかったが、日本の西武で長く活躍していた選手

記事を読む

(同性婚 in 台湾) 多元成家草案ーその3. 張惠妹による自費コンサート

台湾生活日記のはずが、すっかり台湾ゲイ日記になってる私のブログです。 (同性婚 in 台湾) 多元成家草案ーその1. 過去の流れをざっくり振り返る (同性婚 in 台湾) 多元成家草案ーその2.

記事を読む


Message

メールアドレスが公開されることはありません。

 
台湾プリペイドSIMで電話番号を長期保存する

お久しぶりです。突然ですがまもなく台湾を離れるので、その準備に追われて

野良猫 in 台北のまちかど
「台湾猫の楽園」猴硐猫村と、野良猫のエサやり

最近、30代一人暮らしの寂しさからか何なのか、猫との共同生活に興味津々

悠遊卡-小銭チャージ。このタイプの機械!
台湾で余る大量の小銭は、悠游卡にチャージしてしまおう。

台湾旅行者リピーターも、在住者にもオススメ。 台湾での小銭の処理方法

激安!台北マンゴーかき氷の定番「冰讚」

夏の台湾。今の時期、6~7月はマンゴーの旬ど真ん中の時期です。 むし

香港旅行の感想

数週間、香港+広州+深圳に行っておりました。 香港と中国、それぞれ私

→もっと見る

PAGE TOP ↑