台湾のドリンク屋 COME BUYが日本進出!

公開日: : 最終更新日:2014/11/27 ニュース・芸能, 飲食店

■台湾のCOME BUY(カムバイ)、日本進出

台湾に来たら、タピオカミルクティ〜。って台湾観光の名物になってる、ティースタンド。どうやら東京・新宿アルタに進出するらしい。過去には魯肉飯やカキ氷が日本進出して失敗しているらしいので、台湾在住としては応援。
アルタ前と言えば、待ち合わせスポット。夏場、喉が渇いた待ち合わせ客を狙っての出店かしら。あの辺コンビニが無かった気がするし。競合は果物屋の串に刺したパイナップルですね。

■最近は欧州にも進出のタピオカミルクティー

そういえば去年、台湾のTVニュースで頻繁に台湾発のタピオカミルクティーが”bubble tea“として欧州で大人気って言ってたからその流れなのかしら。
ドイツのマクドナルドでタピオカミルクティを売ってるニュース(中文ね)

■で、台湾のCOME BUYに行って来た。

普段はあまり行かないんだけど、ニュース見てたら飲みたくなったので仕事帰りにCOME BUYに行った。
よくタピオカミルクティー(珍珠奶茶)が有名だけど、他にも色々あるのです。コンニャクが入ったり、果汁が入ったり…。
台湾で買う時はどの店でも、メニューの他に、氷も普通・無し・少なめ、甘さは普通・ちょっと少なめ・半糖・少し甘い・無糖が選べる。
公館のCOME BUY
人気メニュー
普通の台湾茶もあり

 

タピオカも良いが、私が好きなのはパッションフルーツのお茶。中にはコンニャクとかタピオカも入ってた。茶菓子要らずですな。

45元…でかい
パッションフルーツのお茶
日本進出記念Tシャツを着る店員さん。

お店出る時に、店員さんがお揃いの「JAPAN」Tシャツ着ているのに気がついてパシャリ。カワユシ。日本進出記念のTシャツらしい。気合い入ってますなー。

■日本のお味、どうなの?

これは本当に気になって仕方がない。特にミルクティー系。(COME BUYは知らないけど、)こちらのミルクティは粉ミルク使ってたり、牛乳の質がそもそも日本より悪かったりで、それがまたサッパリとした飲み物になっているんだとは思うけど、東京でうまい牛乳を使ったミルクティがどんな味になるのかってのは気になる!
流石にこちらと比べればちょっとお高いけど、でも手頃な価格。帰省したらわざわざ飲みに行きたいと思う。

■台湾のティースタンド

30代後半の友達に、昔聞いたことがあるのは、COME BUYやら50嵐みたいな泡茶(バブルティー)スタンドを見かけるようになったのはここ10年ぐらい、とのこと。
ググってみると、タピオカミルクティ発祥(といわれる)の春水堂は1983年から販売(wikipedia:タピオカミルクティー)。ドリンクスタンドの50嵐は1994年創業。やっぱり比較的新しい文化なのですね。
それが今や台湾中に普及して、海外にも出ているんだから何とも勢いがありますな。
何にせよ、台湾と全く同じメニューなのか分からんが、行ってみたいす。楽しみ楽しみ。

(2013.7.25 追記:)台湾にあるオススメのドリンクスタンド:
台北で人気のドリンクスタンド「清玉」に行って来た

スポンサードリンク

関連記事

菱角の屋台

菱角(菱の実)は台湾冬の名物

旧正月も開けて日に日に暖かくなり、昼間は20度を超える日も増えて来た台北。遅くなりましたが冬の食べ物の話題ですw 冬の名物ー菱角(菱の実) 台湾の冬といえば、各種火鍋や薑母鴨、麻油雞、羊肉盧など身

記事を読む

no image

日本のゲイの皆さんも、バリラ(barilla)パスタをボイコットするの?

バリラパスタといえば、日本でもスーパーに行けば必ずと言って良い程目にするお馴染み、世界最大手のパスタメーカーですね。私も東京時代の自炊ではよくお世話になっておりました。(台湾ではキッチンが無いので、ス

記事を読む

no image

【ニュース】台湾で50年ぶりに発生した、狂犬病

台湾中部の南投で狂犬病が発生したようです。 産経ニュース:台湾で52年ぶり狂犬病 台湾に来る前に、海外安全情報をみて「台湾は日本と同じ島国なので、狂犬病の撲滅が完了」と見ていたので少し驚きまし

記事を読む

台湾の物価は本当に安いか?—現地人の給料から考える

台湾の給料は、低い!!!! 「自ら望んで台湾に行っといて新年早々どうした」という感じですが。私は、恐らく外国人価格なのか年齢・能力に比して多く頂いているので、まだ有難いのである。これは、台湾社会の話

記事を読む

[和食in台湾] 富士宮やきそば&唐揚げを食べてみた

西門の富士宮やきそば「Attv西門町101studio日本美味通」に行って来ました。西門駅から近いドリンクスタンドだった所に、先月ぐらいに突然現れた焼きそば屋さんです。 なかなか人気。 すぐに

記事を読む

(同性婚 in 台湾) 多元成家草案ーその1. 過去の流れをざっくり振り返る

アジア最大級のゲイパレードが開催される台北。ちょっと注意しながら街を歩けば、手をつなぐ女同士、男同士のカップルを見るぐらいに、日本人からすると一見開放的な雰囲気があります。 あくまで閉鎖的な

記事を読む

no image

台湾ドラマに夢中なう|「犀利人妻」

2011年、台湾で話題となった不倫ドラマ「犀利人妻」をご紹介。 2人の男が子育てをする台湾ドラマ「兩個爸爸」にはまったのをキッカケに、最近では暇さえあれば…睡眠時間を削って台湾ドラマを見続けてい

記事を読む

(同性婚 in 台湾) 多元成家草案ーその2. 同性婚が何故必要か

台湾で賛成/反対派によって社会イシューとなっている同性婚。前回の記事((同性婚 in 台湾) 多元成家草案ーその1. 過去の流れをざっくり振り返る)では、草案が提出される所までの台湾での各種ゲイムーブ

記事を読む

LGBT差別を考える—台湾パレード2014、ティムクックのカミングアウトなど

最近、LGBT周りで色々ニュースがめだつなぁ〜と思います。一応、台湾でもLGBTパレードがあったので、これを機に色々思う所などを。といっても、私今年2014年のパレードは参加してません><。スタートと

記事を読む

no image

続き・台湾で日本映画をみたー:テルマエ・ロマエ

前記事はこちら 先週金曜、8/31日台北にて公開のテルマエ・ロマエ、公開1週目の週末興行成績で1位。日本映画としては「着信アリ final」以来6年振りの快挙、らしい。 レンタルビデオ屋に

記事を読む


Message

メールアドレスが公開されることはありません。

 
台湾プリペイドSIMで電話番号を長期保存する

お久しぶりです。突然ですがまもなく台湾を離れるので、その準備に追われて

野良猫 in 台北のまちかど
「台湾猫の楽園」猴硐猫村と、野良猫のエサやり

最近、30代一人暮らしの寂しさからか何なのか、猫との共同生活に興味津々

悠遊卡-小銭チャージ。このタイプの機械!
台湾で余る大量の小銭は、悠游卡にチャージしてしまおう。

台湾旅行者リピーターも、在住者にもオススメ。 台湾での小銭の処理方法

激安!台北マンゴーかき氷の定番「冰讚」

夏の台湾。今の時期、6~7月はマンゴーの旬ど真ん中の時期です。 むし

香港旅行の感想

数週間、香港+広州+深圳に行っておりました。 香港と中国、それぞれ私

→もっと見る

PAGE TOP ↑