(同性婚 in 台湾) 多元成家草案ーその2. 同性婚が何故必要か
台湾で賛成/反対派によって社会イシューとなっている同性婚。前回の記事((同性婚 in 台湾) 多元成家草案ーその1. 過去の流れをざっくり振り返る)では、草案が提出される所までの台湾での各種ゲイムーブメントを、ざっくりばっさり眺めてみました。
その後、芸能人の発言、各種団体の発言、差別的な行動…などなど、本当は私が書きたい色々なネタが毎日のようにネットに踊っているんですが。それを書く前に、そもそもゲイには同性婚が何故必要か、反対派は何を考えているのか、というのを考えてみたいと思います。
私もゲイという当事者でありながら、今回のムーブメントに遭遇する今の今まで同性婚について考えたことがあまりなかったもので…
この記事のまとめ
書いてみたら結構長くなってしまったので、いきなりまとめ。
・同性婚は、基本的人権として必要。
・反対理由はナンセンス(一見正当そうな理由を持ち出している。差別が根底にありそう)
同性婚が必要な理由…個人的な考え
なぜ必要か。結婚相手を自由に選択できる、これが人権に含まれるからだと思います。自分の選んだ相手との関係が社会に認められない、会社や友人や家族に認められない。これはとても悲しいことだろうと想像します。
他の人は色々な理由で同性婚が必要だと思っていると思いますが、私の考えつくのはこの一つだけ。シンプルだけど基本的なものです。
Facebook のタイムラインを眺めていると「これは民権運動なんだなぁ」と思う様なポストが大量に流れていきます。差別撤廃、ゲテモノの画空事ではなくてこれは人権の為の運動なんですねぇ…。
同性婚反対する人の理由…個人的な想像
今回反対派が主張する理由を色々挙げてみますー。
子供が出来ないゲイ同士は不自然、社会の単位である家庭を壊す、ゲイカップルを認めると社会の乱れにつながる、迎えられた養子に悪影響、自分が同性と結婚したくない…などなど
同性婚反対する人の理由…個人的な反論
で、私にはどれ一つピンとこない。言っている意味が分からない。という反論を書いてみますん。
1.子供が出来ないゲイ同士は不自然:昔の婚姻は子孫、家系を絶やさない為の仕組みだったかもしれませんが、今は違います。子供を作らないカップル、出来ないカップルもいます。個が尊重されるようになって、結婚が必ずしも子孫を残す手段でなくなった今、なぜ子供が出来る出来ないをゲイに押し付けるかが意味不明です。
2.社会の単位である家庭を壊す:一男一女という原則に立てば、それを壊すように映るのかもしれませんが、異性愛カップルの間でも家庭のカタチは多様化しています。ゲイ家庭が出来たからと言って異性愛カップルの家庭に影響があるとは思えないんだが。
3.性的に乱れるゲイカップルを認めると社会の乱れにつながる:あ、これは…って一瞬納得しそうになるけど、そうは行きません。ゲイって性的な特徴だからその点に目が行き易いのは仕方ないとして、ちゃんと仕事をしてちゃんと恋愛してるゲイの方が多いでしょう、というかそこは異性愛者と変わらないはず。
ゲイには専用飲み屋などがあるかもしれませんが、異性愛者用にも色々施設がありますよね…なぜゲイと対比させると異性愛者は乱れていないことになるんでしょう。乱れている乱れていないは、セクシャリティではなく個人の性格によるものです。
4.迎えられた養子に悪影響:これもねぇ。「女性の母、男性の父が居て初めて家庭」という価値観があればこそ生じる問題なんでしょうけど。じゃあ片親で育った子供は悪影響を受けたんでしょうか(経済力などで両親と同居する家よりは苦労があるかもしれないけど)。
子供の前でゲイ夫婦がイチャイチャするのは、社会がそれを受け入れれば”悪影響”ではなくなるはずだし。異性愛夫婦からゲイが育つように、ゲイ夫婦が養子を迎えたからといって必ずしもゲイに育つわけではないはず。
5.自分が同性と結婚したくない:はい、出ましたー。異性愛の方は今迄通り、異性と恋愛・結婚してください。
結局、反対派は差別主義者?
と、色々な反対意見を見ても私個人には納得できる材料が何一つない。どの理由も、根底に差別があって「ゲイを異常、自分を正常」という偏見が透けて見えてしまいます。
子供に悪影響とか、一見もっともらしい言い訳を隠れ蓑に、自分の差別心を剥き出しにしているかのようです。だったら潔く、恥をかきながらも「ゲイ気持ち悪いです」「私は差別主義者です」って社会に宣言すればいいのになぁ、なんて思います。
別に良いんです、ゲイを好きにならなくても。
問題は、自分がそうでないから、自分が嫌いだから、という理由で他人の権利を制限しようとすること。特に被害を受けるわけでもないのに、気持ち悪い、以外の理由もなく反対するのって自分には理性がないと言っているのも同然だと思います。
という、人権の戦いのわけですが。次は、ネタ満載のニュースをご紹介…する前に、実際に草案がどんなものかを見てみようと思います。
2014年1月24日追記:草案ではなく、大物芸能人による応援についてかきました…(同性婚 in 台湾) 多元成家草案ーその3. 張惠妹による自費コンサート)
関連記事
-
-
親日と反日
久々のブログ。この一ヶ月間に書かなくては、と思う事が起きた。良い機会なので書いておこう。 台湾ニュース番組内での日本のニュースの扱いは大きい。「松嶋菜々子が家政婦役に」というネタから「アユ離婚」
-
-
ドリンクスタンド清玉、関連ニュース
先日、両手離しで大絶賛した、ドリンクスタンド清玉。ネットで検索すると色々出て来るので、これらニュースやブログ記事を紹介。 一日4杯から7万杯へ ビジネス雑誌の商業周刊では、「どうやって一日4杯
-
-
続き・台湾で日本映画をみたー:テルマエ・ロマエ
前記事はこちら 先週金曜、8/31日台北にて公開のテルマエ・ロマエ、公開1週目の週末興行成績で1位。日本映画としては「着信アリ final」以来6年振りの快挙、らしい。 レンタルビデオ屋に
-
-
台湾企業の忘年会、尾牙(うぇいやー)へ!
旧暦で民俗行事が行われる台湾。もちろん正月も旧暦で祝われる。旧暦って書くと時代遅れ感があるけど、農曆 or 陰曆は季節感があって良い。日本は何故行事まで太陽暦にしてしまったのかと残念な気持ちにすらなる
-
-
台湾の物価は本当に安いか?—現地人の給料から考える
台湾の給料は、低い!!!! 「自ら望んで台湾に行っといて新年早々どうした」という感じですが。私は、恐らく外国人価格なのか年齢・能力に比して多く頂いているので、まだ有難いのである。これは、台湾社会の話
-
-
日本のゲイの皆さんも、バリラ(barilla)パスタをボイコットするの?
バリラパスタといえば、日本でもスーパーに行けば必ずと言って良い程目にするお馴染み、世界最大手のパスタメーカーですね。私も東京時代の自炊ではよくお世話になっておりました。(台湾ではキッチンが無いので、ス
-
-
台北カウントダウン・ライブ事情&場末な年越し風景w
あけまして、おめでとうございますっ。 台北で2回目の新年。日本みたいな新年雰囲気はございません!新年を台湾で、旧正月を日本で過ごすと、新年を感じずに新年を迎えることができます。ちょっと寂しいw
-
-
台湾のドリンク屋 COME BUYが日本進出!
■台湾のCOME BUY(カムバイ)、日本進出 台湾に来たら、タピオカミルクティ〜。って台湾観光の名物になってる、ティースタンド。どうやら東京・新宿アルタに進出するらしい。過去には魯肉飯やカキ氷
-
-
男2人で子育て!台湾ドラマ「兩個爸爸」と同性婚について
普段からテレビドラマは見ない私。時々ハマる時があって、今は1本の台湾ドラマを観ております。 ■台湾ドラマ「兩個爸爸」 3/26に始まった、台湾ドラマ「兩個爸爸」(2人のパパの意味)。2人のイケ
-
-
(同性婚 in 台湾) 多元成家草案ーその1. 過去の流れをざっくり振り返る
アジア最大級のゲイパレードが開催される台北。ちょっと注意しながら街を歩けば、手をつなぐ女同士、男同士のカップルを見るぐらいに、日本人からすると一見開放的な雰囲気があります。 あくまで閉鎖的な