日本の根幹治療は安くて粗雑?台湾でやり直しに
根幹治療、と言うのを聞いたことがあるだろうか。虫歯が進行し過ぎた時に、歯医者さんが「神経取っちゃいますねー♪」と気軽に仰るアレである。
私も記憶に無いが、幼少時に2本やったことがあるらしい。なぜ分かったか…台北に来てから両方ともやり直しになったのだ。
日本だと保険適用で気軽に安くできる治療内容だが、台湾では保険適用外。自費で専門医に見てもらう必要がある。
日本: 3,000円ぐらい
台湾: 36,000元(約10万円ちょっと。新卒給料の1〜1.5ヶ月分)
最初は日本の保険制度、すげー!安い!良い国!と思ったが調べると、そうではなさそう。今では台湾の方が良い環境かとさえ思う。
実は、神経を取ってそこに詰め物をするのは、かなり専門的で再発し易い治療らしい。
ラバーダム(歯一本以外をゴムカバーで覆うやつ)をして、無菌状態に近い状態で、電子顕微鏡も使うらしい。そうしないと数年後に細菌が繁殖して悪化。根が腐ったりして、差し歯が必要になるらしい。
しかし、日本の保険治療ではどんな手間暇をかけても点数は同じ。なので、様々な歯科で気軽に、根幹治療が行われているらしい。もちろん治療をこなせば点数ゲットなので、設備や無菌状態にしたりなんて労力を惜しんでもおk。
問題は、再発後に2回目、3回目の治療の難易度があがって更に厄介になるという点…。
今年、再治療が必要になった一本は、根幹治療のやり直し。(10数万円)
そしてもう一本は、どうやら細菌の繁殖が激しく、差し歯になるかもしれないとのこと(30〜40万円。ギャー)。
安くて適当な日本の治療を受けたからこの出費…。安物買いの銭失いです!まあそもそも安物以外の選択肢を知らなかったのもあるけど。日本でも保険外の専門的な自費治療があるらしいので、神経を抜く必要が出たら比較検討をオススメします!
参考:根管治療、保険適用の費用と保険適用外の費用(リンク切れになってしまいました・・・)
http://hosodaringyou.com/根管治療、保険適用の費用と保険適用外の費用/
本当、保険制度って医療費だけじゃなく、医師の姿勢や治療内容に直結して、国民の健康に影響するのかと驚いた。安くなるから良いってものでもないんだなあ。
はあ…大人になってからは歯磨きも歯間ブラシもリステリンもしてるよ!でも電動歯ブラシ買って健康に投資しようかなーと考えているところ。
関連記事
-
-
カタカナ外来語は素晴らしい文化!
カタカナ語が氾濫する…日本語の危機!なんて時々耳にしたもんですが、台湾に居るとジャパンのカタカナ素晴らしいと思わざるを得ないのです。 人名や地名なんて… 莫礼特 史匹柏 威尼斯 答え
-
-
台北一人暮らしの部屋探しー(その1)探し方編
そろそろ1年の契約も切れるので、現在、部屋を探し中!(あと1週間だ、やべえ) 今回は、台北で部屋を探す方法について。 主な探し方: 1.賃貸情報ウェブサイト:591や奇集集 こ
-
-
生活事情が見えて来る?|台北部屋探しー(その2)部屋の種類編
先々週、窓のない部屋から引っ越しを終えて、窓ありライフを満喫中! 今回は、 台湾生活や文化の違いが見えてくる?住居をご紹介。 留学生・現地採用の方は、台北一人暮らし用の部屋探しの参考に。 +
-
-
台北でジムを探す part.2: 最大手の世界健身房(ワールドジム world gym)へ通うの巻。
台湾に来た時、環境が変わると同時に、東京で手を付けられなかったことを一気に始めましょう!という目標のもと、通い始めたジム。 関連記事:台北でジムを探す part.1: 概要と台北健身院(taip
-
-
台北・引越し履歴
台北に来て1年半。3度目の引越しです。まぁ、なんで3度もという経緯から。 1件目:新店の学生寮。 台湾にツテがなかったので、来台後はまず学生寮に住む。学生寮の一角のシングルルームを一般客にも貸
-
-
除湿器の選び方 in 台湾
日本では使わないけど台湾生活で必要なもの…除湿器!在住2年目にして、やっと決心が着いたので買って来ました。 ■台北の湿度 日本の電気屋では見た事がない気がするんだけど、台北では夏はもちろん、冬
-
-
台湾企業の忘年会、尾牙(うぇいやー)へ!
旧暦で民俗行事が行われる台湾。もちろん正月も旧暦で祝われる。旧暦って書くと時代遅れ感があるけど、農曆 or 陰曆は季節感があって良い。日本は何故行事まで太陽暦にしてしまったのかと残念な気持ちにすらなる
-
-
肌に良い?台湾の生活習慣を考える。
ゆるふわ女子向け雑誌の台湾特集みたいな見出しであるが… 常々、台湾生活はお肌が良いなぁと思うます。地肌の平均レベルが女子も男子も高い!一年半住んで「これは肌に良い習慣」と思った事を備忘録として。
-
-
台湾男性はマッチョ?ジムで気がつく日本との違い
台湾のジムに通って早二年。マッチョ体型の人にも、日本と台湾では違いがあるように感じます。そう、大きな違いが。 台湾のジムに通って目につくのは、肉の塊のようなマッチョや腹筋ワレワレのお兄さん。胸だ
-
-
東京レインボー・プライド2014のネット記事を読んで
台湾の多元成家草案(同性婚を含む新しい家族のカタチの法案)に目立って大きな動きが無いなか、先週末、東京ではレインボープライドが行われたようですね。 プライドパレードとは、LGBT(レズビアン・ゲイ・