【中国語】的、得、地の使い分け—台湾の国語の教科書.その2

公開日: : 最終更新日:2014/12/01 中国語学習, 台北生活

台湾の小学校の国語教科書(4年生上巻)をテキストに、中文授業を受けています。今回はテキストの中身について。

前回記事:台湾国語について—台湾の国語の教科書.その1

今、第三課まで進みました。授業で朗読をすると、たびたび私の読む文章がおかしいと指摘されます。2人で教科書をつき合わせてみると、内容が違うことが多発。私の2011年発行の教科書と、先生の2009年発行のでは文章が同じでも、細かい単語や表現が簡単にされています。台湾の教育も、トレンドはゆとり教育なんでしょうか。

さらには、この弊害がもう一つ。同じ発音で意味や用法が違う「的」「得」「地」の使い分けは、台湾の学校では教えていないらしい…。
今迄使っていた外国人用教科書では教えられていたのに。

真ん中の赤い文字「慚愧的說」

3つはそれぞれ全く違う用法で区別されているものですが、台湾の義務教育では全部「的」で教えられているらしい。(興味のある方は、一番下に3つの用法を簡単にまとめたのでご参照ください)

確かに、歌の歌詞や看板、至る所で「得」と書かれるはずの箇所が「的」となっていて、違和感を憶えます。

Wikipedia 中文「助詞」によると、3つは五四運動の後に区別され始めたとあるので、まぁ元々厳密でないんだろうけど。でも一旦決まって根付いたルールが教育で失われていくのは寂しい。(漢字を旧字体として捨てた国の私が言うのもアレですが)

先生曰く、「小説や色々な文章ではまだ三つが書き分けられているから、学校で習わなかったとしても、区別ができない社会人は白い目で見られる」とのこと。
中文ウェブサイトを検索してみると、知恵袋的なサイトで違いは何かという質問が出ているのが目につきます。習わないものを出来て当然とされる教育も可哀想なものです。

と、以上の内容をFacebookにも書き込んだら、台湾人の皆さん(35歳以上)から教育を憂う声が寄せられました。35歳以下は反応なかったので、どっちでも良いと感じているのだろうなぁ。
まぁそれ以前に、会話もおぼつかない外国人に母国語のことを指摘されたくないよなぁ、と想像しています。

「的」「得」「地」の使い分け(ざっくり)

「的」は主に名詞の前に置かれます。「我的媽媽(私のお母さん)」か「東京的空氣(東京の空気)」など。ざっくり適当に酷く大雑把にいえば、日本語で言う「の」に当たります。

「地」は動詞の前に置かれます。「慢慢地走(ゆっくり歩く)」「偷偷地吃(こっそり食べる)」と、(形容詞+”地”)で動詞を修飾することができます。

「得」1.「長得漂亮(美しく育った)」「玩得開心(楽しく遊ぶ)」「中文講得好厲害(中文を話すのがウマい)」など、動詞+得+形容詞のカタチ。動詞の結果どんな状態になったかを表します。「育って–>今美しい」「遊んで–>楽しい」「中文を話すと–>すごい」
「得」2. 可能。 「看得到(見ることができる)」「找得到(探し出すことができる)」

※ですから、上の教科書写真の「慚愧的說」は、「”慚愧”の面持ちで言う」の意味だと推測されるので、「慚愧地說」になります。
脱線しますが、慚愧は日本語ウェブサイトで検索すると、goo辞書で日本語として出て来ます。

[名](スル)

      《古くは「ざんぎ」とも》自分の見苦しさや過ちを反省して、心に深く恥じること。「―の念」

「僕は―して前の手紙の全部を取消さして貰う」

中文と同じ意味だと思われます。漢語が教養だった時代に日本語に取り入れられたんでしょうが、今では見かけないですよね。中文を学習していると、こういうカタチで思いがけず日本語の勉強にもなるのが面白いところ。

スポンサードリンク

関連記事

no image

台北でピアノの楽譜を買う

先日、西門のヤマハに楽譜を買いに行きました。 まぁ語学学習と仕事ばかりで、趣味を放棄して生活していた一年目だったので、少し「自分らしい生活」を取り戻す為に好きな事をしようと思って、その一環として

記事を読む

no image

外人は辛いお|台湾でクレジットカード(信用卡)作る!part 1

生活するのにあると便利なもの、クレジットカード!台湾勤務ももう1年、という頃(2012/5月)、信用卡の申請をすることに。これがなかなか難儀するのです。 本当、台湾の仕事の杜撰さとガチ対決する8

記事を読む

除湿器の選び方 in 台湾

日本では使わないけど台湾生活で必要なもの…除湿器!在住2年目にして、やっと決心が着いたので買って来ました。 ■台北の湿度 日本の電気屋では見た事がない気がするんだけど、台北では夏はもちろん、冬

記事を読む

中国語試験(華語能力測驗)を受けた

どうやら、中国語の試験には色々種類があるらしい。 日本では日本の中国語検定、中国大陸の漢語水平考試(HSK)がメジャーだろうか。 でも、この中には台湾で実施している華語能力測驗が載っていない。

記事を読む

種類豊富、台湾のオモシロ扇風機たち

今年も暑くなってから3,4ヶ月が経って、ようやく扇風機を購入しました。今回は電気屋で見かけた台湾のおもしろ扇風機をご紹介。 もちろん、日本で売ってそうな普通の扇風機もございます。 そして、

記事を読む

台北のボーリング場

かなり前に行って、ネタに写真撮ったのを忘れてた…。 台湾にもボーリング場はございます。(少なくとも台北では)東京や近郊の複合施設はなくて、町中の地下室にこっそりあったりします。 看板を見ると、

記事を読む

no image

東京にしかないもの(日本人のアドバンテージ)

先日東京に一時帰国しました。半年振りの日本なので、日本であれもコレも買わなきゃって思うかと思いましたが、意外とそんなに必要なものはないのでした。こちらでも日本のものは沢山売ってるからねー。 台湾に暫

記事を読む

no image

仕事納めだ連休だ。年末といえば台北101の花火でしょ!

昨日は仕事納めでしたー。 新年を旧暦で祝う台湾でも、多くの会社では今年は4連休!日本と比べて祝日の超少ない(半分ぐらい?)台湾では3連休以上は珍しく、今年は皆嬉しそう。この国、盆休みとかGWとかない

記事を読む

台湾プリペイドSIMで電話番号を長期保存する

お久しぶりです。突然ですがまもなく台湾を離れるので、その準備に追われております。 (書きかけ放置してたわ…実は既に日本に戻っております) 台湾生活では、文化の違いに憤慨したり、絶望したりイライ

記事を読む

菱角の屋台

菱角(菱の実)は台湾冬の名物

旧正月も開けて日に日に暖かくなり、昼間は20度を超える日も増えて来た台北。遅くなりましたが冬の食べ物の話題ですw 冬の名物ー菱角(菱の実) 台湾の冬といえば、各種火鍋や薑母鴨、麻油雞、羊肉盧など身

記事を読む


Message

メールアドレスが公開されることはありません。

 
台湾プリペイドSIMで電話番号を長期保存する

お久しぶりです。突然ですがまもなく台湾を離れるので、その準備に追われて

野良猫 in 台北のまちかど
「台湾猫の楽園」猴硐猫村と、野良猫のエサやり

最近、30代一人暮らしの寂しさからか何なのか、猫との共同生活に興味津々

悠遊卡-小銭チャージ。このタイプの機械!
台湾で余る大量の小銭は、悠游卡にチャージしてしまおう。

台湾旅行者リピーターも、在住者にもオススメ。 台湾での小銭の処理方法

激安!台北マンゴーかき氷の定番「冰讚」

夏の台湾。今の時期、6~7月はマンゴーの旬ど真ん中の時期です。 むし

香港旅行の感想

数週間、香港+広州+深圳に行っておりました。 香港と中国、それぞれ私

→もっと見る

PAGE TOP ↑