台湾に油淋鶏(ユーリンチー)は、あるのかないのか問題

公開日: : 最終更新日:2014/09/04 つれづれ

日本で有名な中華料理、ユーリンチー(油淋鶏)。今回は、ユーリンチーにまつわる妄想です。※注意:事実を元にした情報ではなく、私の限られた台湾生活経験と拙い中国語を使って数秒ググった少ない情報に基づく妄想です。

油淋鶏を見かけない問題

有名な中華料理ですが、台湾では(私の狭い行動範囲の中では)見たことがありません。検索結果には作り方が出てきますが、有名なお店が見当たりません。「台北のユーリンチーならこの店!!」みたいな記事も探せませんでした。日本の中華料理屋に関する記事は沢山出てくるんですが…。

しかも、台湾には「日式油淋鶏」を出すお店さえあるらしいです。もしや、和製中華料理?いやいや。どうやら広東だか湖南だかの南方の料理らしいです(不確か)。

台湾のタイ料理、椒麻雞

ところで油淋鶏に似た料理、椒麻雞は台湾のタイ料理屋で人気の定番メニュー。必ず誰かが頼むし、一人用の定食セットでも見かけます。油淋鶏にとても似ていて、衣がついたサクサクのチキンに甘酸っぱいタレをかけていただきます。これだけ聞くと、全く同じですね。

ここで、あれ?名前が違うだけで実は椒麻雞=油淋鶏?と疑いを抱いちゃいました。

椒麻雞のタイ語や日本語を調べようとググってみると、なんとタイ料理屋の定番・椒麻雞はタイ料理ではなかった!どうやら、雲南料理らしい。

妄想の決着: やっぱり油淋鶏=椒麻雞?

もしかして、日本で中華料理(雲南だか湖南だか)とされる油淋鶏と同じものが、台湾では”タイ料理の”椒麻雞として親しまれているのではないか疑惑!

 

もし本当だとしたら、そうなった経緯が興味深いなあ…という妄想です。大陸や、他の中華圏ではどうなってるんだろうー。

根も葉もない想像なんですが、もし否定情報があればお知らせいただきたい!

むしろ、「油淋鶏と椒麻雞は別物。台湾にも美味い油淋鶏の店がある!」とか、「油淋鶏という名前ではなくXXXXという名称でよく見かける」、「しっかりググれよ、ここにあるだろー」みたいな情報(=生きる希望)が欲しいです。よろしくお願いします。

 

あーー油淋鶏食べたいっ

スポンサードリンク

関連記事

台湾のくじ付きレシート「統一發票」賞金受取りに行ってみた

台湾のレシートは宝くじつき、というのは有名な話だと思います。私も台湾に来てからずっと集めて、発表の時には一枚一枚確認しています。が、当たっても賞金引換えに行ったことがありませんでした。 昔は200元

記事を読む

台北の現地美容院、放浪記。

東京は大雪が降ったようですが、台湾では勿論降りそうにない(友達によれば10年に一度ぐらいは降るかも、とのこと)。ただ、寒波が今週来るということで、ユニクロでヒートテックを仕入れてきた。 寒いと髪

記事を読む

台湾にもある!日本のとよく似たお菓子

台湾のスーパーやらコンビニをお散歩すると、たくさんのお菓子たちが目に入ります。お菓子のアイデアやら美味しく見えそうなパッケージデザインも日本製品を参考にしているかと思われます。 まあ…お菓子に限

記事を読む

不安解消、前向きに!ボディジャム3つの効果 & 楽しさ

突然ですが最近、やたらと汗をかきます。 南国台湾だから、というのは違うでしょう。日中はクーラー漬け引きこもり、夜は最近とても涼しいので。 食事してはダラー、出勤してはダラー、運動した後は3

記事を読む

台湾で仕事始めて2年、3年目への決意|ビザ(居留證)の更新へ行って来た。

そろそろビザが切れる(一年更新)ので、移民署にきた。私のビザは工作證なので、一年に一回、労働許可書を申請して更にビザ(居留証)の更新もしなくてはならない。あーめんどう!とは言え、引越しの時にも住所書き

記事を読む

鋼彈!ガンプラ・エキスポ台湾2013に行って来た

色々な文化的な催しものが開かれる台北の華山1914文化創意產業園區。先週から、ここでは「台灣2013 鋼彈模型博覽會」(ガンプラ・エキスポ)が開かれております。 ちなみに、鋼彈とはガンダムのこと

記事を読む

no image

他人任せのやり過ごし方。日々、考える習慣をつけること。

■震災から2年 震災の起きた2年前、今勤めている台湾企業の選考途中だった。地震後の面接では「国外避難するためにも働きたいです」なんて冗談を言ったぐらいだけど、毎日ビビってた。東京8人シェアハウスして

記事を読む

no image

区画で示す住所表記(街区方式)は日本だけ?

今回は、街区方式と道路方式。日本の住所表記と海外のそれについて。 最近、語彙や表現は少ないものの、中国語の方が英語よりも出て来て仕事に支障が出ている私です。勉強して常にアウトプットしようとしてる

記事を読む

台湾のマック:白黒のハンバーガー・黑白絕色堡を食す

twitterを眺めていたら、台湾のマクドナルドで白黒のバーガーが販売開始という情報を見たので、早速食べてみました。 お店に行くと、何か怪しげな看板がイチオシ位置にディスプレイされてます。「黑白

記事を読む

[和食in台湾] 富士宮やきそば&唐揚げを食べてみた

西門の富士宮やきそば「Attv西門町101studio日本美味通」に行って来ました。西門駅から近いドリンクスタンドだった所に、先月ぐらいに突然現れた焼きそば屋さんです。 なかなか人気。 すぐに

記事を読む


Message

メールアドレスが公開されることはありません。

 
台湾プリペイドSIMで電話番号を長期保存する

お久しぶりです。突然ですがまもなく台湾を離れるので、その準備に追われて

野良猫 in 台北のまちかど
「台湾猫の楽園」猴硐猫村と、野良猫のエサやり

最近、30代一人暮らしの寂しさからか何なのか、猫との共同生活に興味津々

悠遊卡-小銭チャージ。このタイプの機械!
台湾で余る大量の小銭は、悠游卡にチャージしてしまおう。

台湾旅行者リピーターも、在住者にもオススメ。 台湾での小銭の処理方法

激安!台北マンゴーかき氷の定番「冰讚」

夏の台湾。今の時期、6~7月はマンゴーの旬ど真ん中の時期です。 むし

香港旅行の感想

数週間、香港+広州+深圳に行っておりました。 香港と中国、それぞれ私

→もっと見る

PAGE TOP ↑