台湾にもある!日本のとよく似たお菓子
公開日:
:
つれづれ
台湾のスーパーやらコンビニをお散歩すると、たくさんのお菓子たちが目に入ります。お菓子のアイデアやら美味しく見えそうなパッケージデザインも日本製品を参考にしているかと思われます。
まあ…お菓子に限らずCMやデザインで日本のアレに似ているなぁ、もろパクったなあというのは多いんですが。日本でも外国リスペクトな製品やサービスは多いわけで、これを以って台湾を批判したいわけじゃないんですが、いつも見る度に面白いなぁ、経緯が気になるなぁと見ているのでご紹介。
雪の宿
リスペクト商品でよく目につくのが雪の宿でした。食べてみるとなかなかの再現度。それでも大体のお店で輸入品の雪の宿と並んで売っているところを見ると、日本版のリピーターが多いのかなぁ。
金牛角
とんがりコ・・・でも、日本の某とんがりさんもフランスのスナックのオマージュだとかw
義美の小泡芙
これは、ポポロ。。。
城市一族
シティの一族?すごく昔のポッキーに似ている気がしなくもない。しかし、上段の商品に比べて安い。(というか日本のお菓子が高すぎる)
Aijia
元ネタが浮かばないからオリジナル商品かも?なのでテーマと関係ないけど、気になった「せんじる捻る」。。。。
まぁ、どこの国でもお菓子は似てるもんですな。日本のお菓子でも元々は外国のパクリ、ってのもあるみたいですし。
台湾でもネット民が「韓国のお菓子は日本のパクリだ!」って指摘しておりますが(http://ck101.com/thread-2877030-1-1.html)、これはよくあるただの嫌韓の批判。そんなに目くじら立てず「わー似てるー食べ比べしてみよー」程度に、余裕あるポジティブな見方で違いを楽しむ私になりたいw
最近は、コアラのマーチや湖池屋のポテチ、カルビーのジャガビーやカルピスが現地版を割とお手軽価格で出していて素敵。パクっても何しても良いから、みなさんで切磋琢磨して良い商品をたくさん安く売ってくれれば、一消費者として幸せ~~。
関連記事
-
-
ガスが溜まる私に〜胃に良い生活習慣
生まれて30年近く…やっと最近になって「胃腸が弱いのかも」と気がついた私。昨年、胃腸を労るようになって、色々と心身に影響があったので大切な事なのかもと思いました。 先日、コンビニで胃腸の健康本ム
-
-
台湾のマック:白黒のハンバーガー・黑白絕色堡を食す
twitterを眺めていたら、台湾のマクドナルドで白黒のバーガーが販売開始という情報を見たので、早速食べてみました。 お店に行くと、何か怪しげな看板がイチオシ位置にディスプレイされてます。「黑白
-
-
Facebook&ソーシャルゲームから日本/台湾の違いを考えてみる
Facebook も日本に根付いて大分経ちますね。最近はアプリも増えてきていますが、今台湾で話題のアプリはゲームのCandy Crush Sagaです。昨年のLine Pop、Diamond Dash
-
-
他人任せのやり過ごし方。日々、考える習慣をつけること。
■震災から2年 震災の起きた2年前、今勤めている台湾企業の選考途中だった。地震後の面接では「国外避難するためにも働きたいです」なんて冗談を言ったぐらいだけど、毎日ビビってた。東京8人シェアハウスして
-
-
国民背番号制を思う|居留証の住所変更に行って来た〜
台北市内引越しを済ませた私、まだまだやる事はたくさん。一番大事なのは、居留証の更新!入国後のビザでありIDであり外国人登録証である、1枚3役の優れものである! 住所を変更したので、これも更新へ。パス
-
-
台湾に油淋鶏(ユーリンチー)は、あるのかないのか問題
日本で有名な中華料理、ユーリンチー(油淋鶏)。今回は、ユーリンチーにまつわる妄想です。※注意:事実を元にした情報ではなく、私の限られた台湾生活経験と拙い中国語を使って数秒ググった少ない情報に基づく妄想
-
-
Hanna Rosin: New data on the rise of women | Video on TED.com
英語の勉強がてら、TED talksを観ております。 聞き取り易く話しているし英語字幕も付けられるので、オススメです。 Hanna Rosin: New data on the rise of
-
-
台湾の野球、WBC日本対台湾戦を見て。
先日、台湾のテレビのチャンネルを回してると(回すって今は言わないのかな)、プロ野球選手・郭泰源のドキュメンタリーを放映していた。野球ファンではないので、知らなかったが、日本の西武で長く活躍していた選手
-
-
台湾で仕事始めて2年、3年目への決意|ビザ(居留證)の更新へ行って来た。
そろそろビザが切れる(一年更新)ので、移民署にきた。私のビザは工作證なので、一年に一回、労働許可書を申請して更にビザ(居留証)の更新もしなくてはならない。あーめんどう!とは言え、引越しの時にも住所書き
-
-
[和食in台湾] 富士宮やきそば&唐揚げを食べてみた
西門の富士宮やきそば「Attv西門町101studio日本美味通」に行って来ました。西門駅から近いドリンクスタンドだった所に、先月ぐらいに突然現れた焼きそば屋さんです。 なかなか人気。 すぐに