台湾にもある!日本のとよく似たお菓子

公開日: : つれづれ

台湾のスーパーやらコンビニをお散歩すると、たくさんのお菓子たちが目に入ります。お菓子のアイデアやら美味しく見えそうなパッケージデザインも日本製品を参考にしているかと思われます。

まあ…お菓子に限らずCMやデザインで日本のアレに似ているなぁ、もろパクったなあというのは多いんですが。日本でも外国リスペクトな製品やサービスは多いわけで、これを以って台湾を批判したいわけじゃないんですが、いつも見る度に面白いなぁ、経緯が気になるなぁと見ているのでご紹介。

雪の宿

リスペクト商品でよく目につくのが雪の宿でした。食べてみるとなかなかの再現度。それでも大体のお店で輸入品の雪の宿と並んで売っているところを見ると、日本版のリピーターが多いのかなぁ。

2014-11-18 22.13.57

 

金牛角

とんがりコ・・・でも、日本の某とんがりさんもフランスのスナックのオマージュだとかw

2014-11-18 22.12.44

義美の小泡芙

これは、ポポロ。。。

2014-11-18 22.08.35

 

城市一族

シティの一族?すごく昔のポッキーに似ている気がしなくもない。しかし、上段の商品に比べて安い。(というか日本のお菓子が高すぎる)

2014-11-18 22.07.54

 

Aijia

元ネタが浮かばないからオリジナル商品かも?なのでテーマと関係ないけど、気になった「せんじる捻る」。。。。

2014-11-18 22.07.41

まぁ、どこの国でもお菓子は似てるもんですな。日本のお菓子でも元々は外国のパクリ、ってのもあるみたいですし。

台湾でもネット民が「韓国のお菓子は日本のパクリだ!」って指摘しておりますが(http://ck101.com/thread-2877030-1-1.html)、これはよくあるただの嫌韓の批判。そんなに目くじら立てず「わー似てるー食べ比べしてみよー」程度に、余裕あるポジティブな見方で違いを楽しむ私になりたいw

最近は、コアラのマーチや湖池屋のポテチ、カルビーのジャガビーやカルピスが現地版を割とお手軽価格で出していて素敵。パクっても何しても良いから、みなさんで切磋琢磨して良い商品をたくさん安く売ってくれれば、一消費者として幸せ~~。

スポンサードリンク

関連記事

no image

東京にしかないもの(日本人のアドバンテージ)

先日東京に一時帰国しました。半年振りの日本なので、日本であれもコレも買わなきゃって思うかと思いましたが、意外とそんなに必要なものはないのでした。こちらでも日本のものは沢山売ってるからねー。 台湾に暫

記事を読む

no image

台湾に油淋鶏(ユーリンチー)は、あるのかないのか問題

日本で有名な中華料理、ユーリンチー(油淋鶏)。今回は、ユーリンチーにまつわる妄想です。※注意:事実を元にした情報ではなく、私の限られた台湾生活経験と拙い中国語を使って数秒ググった少ない情報に基づく妄想

記事を読む

no image

区画で示す住所表記(街区方式)は日本だけ?

今回は、街区方式と道路方式。日本の住所表記と海外のそれについて。 最近、語彙や表現は少ないものの、中国語の方が英語よりも出て来て仕事に支障が出ている私です。勉強して常にアウトプットしようとしてる

記事を読む

Facebook&ソーシャルゲームから日本/台湾の違いを考えてみる

Facebook も日本に根付いて大分経ちますね。最近はアプリも増えてきていますが、今台湾で話題のアプリはゲームのCandy Crush Sagaです。昨年のLine Pop、Diamond Dash

記事を読む

no image

「地元」に対する、アメリカ人とヨーロッパ人の考え方の違い

今日、たった今、アメリカ育ち人と飲みに行って、ヨーロッパ人とアメリカ人の考えの違いを目の当たりにしたので、メモ。 登場人物 ・スペイン育ちのスペイン人。台北在住。 ・台北生まれ、アメリカ育ち

記事を読む

no image

台湾で京劇を観る – 紅樓夢より

台湾で京劇をみた 先週、台北で京劇を見て来ました。光國という、台湾最大級の京劇の劇団による公演でした。 開演前に、光國の発行してる宣伝冊子を見てみると、その日の演目の主役は女性でした。京劇と聞

記事を読む

no image

Hanna Rosin: New data on the rise of women | Video on TED.com

英語の勉強がてら、TED talksを観ております。 聞き取り易く話しているし英語字幕も付けられるので、オススメです。 Hanna Rosin: New data on the rise of

記事を読む

台北の現地美容院、放浪記。

東京は大雪が降ったようですが、台湾では勿論降りそうにない(友達によれば10年に一度ぐらいは降るかも、とのこと)。ただ、寒波が今週来るということで、ユニクロでヒートテックを仕入れてきた。 寒いと髪

記事を読む

不安解消、前向きに!ボディジャム3つの効果 & 楽しさ

突然ですが最近、やたらと汗をかきます。 南国台湾だから、というのは違うでしょう。日中はクーラー漬け引きこもり、夜は最近とても涼しいので。 食事してはダラー、出勤してはダラー、運動した後は3

記事を読む

台湾のくじ付きレシート「統一發票」賞金受取りに行ってみた

台湾のレシートは宝くじつき、というのは有名な話だと思います。私も台湾に来てからずっと集めて、発表の時には一枚一枚確認しています。が、当たっても賞金引換えに行ったことがありませんでした。 昔は200元

記事を読む


Message

メールアドレスが公開されることはありません。

 
台湾プリペイドSIMで電話番号を長期保存する

お久しぶりです。突然ですがまもなく台湾を離れるので、その準備に追われて

野良猫 in 台北のまちかど
「台湾猫の楽園」猴硐猫村と、野良猫のエサやり

最近、30代一人暮らしの寂しさからか何なのか、猫との共同生活に興味津々

悠遊卡-小銭チャージ。このタイプの機械!
台湾で余る大量の小銭は、悠游卡にチャージしてしまおう。

台湾旅行者リピーターも、在住者にもオススメ。 台湾での小銭の処理方法

激安!台北マンゴーかき氷の定番「冰讚」

夏の台湾。今の時期、6~7月はマンゴーの旬ど真ん中の時期です。 むし

香港旅行の感想

数週間、香港+広州+深圳に行っておりました。 香港と中国、それぞれ私

→もっと見る

PAGE TOP ↑