台湾のマック:白黒のハンバーガー・黑白絕色堡を食す
公開日:
:
つれづれ
twitterを眺めていたら、台湾のマクドナルドで白黒のバーガーが販売開始という情報を見たので、早速食べてみました。
お店に行くと、何か怪しげな看板がイチオシ位置にディスプレイされてます。「黑白絕色堡」、白黒の超絶美しいハンバーガー、という意味でしょうか?(自信ないw)
なんとなく、右側に写っている胡麻サンデーの方が美味しそうな…
早速オーダー。あれ、白黒どっちか聞かれなかったぞ。
で、頼んだのが来ると、
白黒セットでした。
で、開封の儀。
小さい。この胡麻に意味はあるのか。
で、食べてみる。
小さい。
頑張れば一口ですね。
味は、白黒の色と関係なさそうでした。
黒は側面の箱にも書いてあるように、若干、黒胡椒とかスパイシーな感じがありますが、白は…普通のマックのハンバーガー味。
おもしろーい写真撮りたい、という方はどうぞご注文を。
どうせ季節モノなので、味ではなく、見た目に走る辺りが台湾のマーケティングらしいと言えばらしいんですが。でも折角企画するなら、安易だけど例えばホワイトソースとか使って Big America シリーズぐらい個性的なの出せばいいのになぁ。
偶然にも丁度昨日、何で台湾で Big America 出さないんだろうと考えていたところなんです。日本で出してた Big America、ちょっと高いけどボリュームも味も良くて好きだったんだけど。材料か、原価の問題か、もしかしたら店内のオペレーションの問題なのかしら。
どうか販売してくださいお願いします><
Big America は期間限定だろうから、秋に月見&てりやき帰省したい勢い。
関連記事
-
-
台湾で余る大量の小銭は、悠游卡にチャージしてしまおう。
台湾旅行者リピーターも、在住者にもオススメ。 台湾での小銭の処理方法を紹介しますです。 台湾旅行で発生、大量の硬貨 海外旅行に行って、帰国日になって小銭が財布の中でジャラジャラとすることありませ
-
-
国民背番号制を思う|居留証の住所変更に行って来た〜
台北市内引越しを済ませた私、まだまだやる事はたくさん。一番大事なのは、居留証の更新!入国後のビザでありIDであり外国人登録証である、1枚3役の優れものである! 住所を変更したので、これも更新へ。パス
-
-
肌に良い?台湾の生活習慣を考える。
ゆるふわ女子向け雑誌の台湾特集みたいな見出しであるが… 常々、台湾生活はお肌が良いなぁと思うます。地肌の平均レベルが女子も男子も高い!一年半住んで「これは肌に良い習慣」と思った事を備忘録として。
-
-
2度目のクリスマスイブin台北でした
お気に入りのクリスマスキャロル。the twelve days of christmas. 英語ウィキペディアでは、この曲だけでもながーい記事があって歌詞も色んなバリエーションがあるぐらいメジャーな曲
-
-
[和食in台湾] 富士宮やきそば&唐揚げを食べてみた
西門の富士宮やきそば「Attv西門町101studio日本美味通」に行って来ました。西門駅から近いドリンクスタンドだった所に、先月ぐらいに突然現れた焼きそば屋さんです。 なかなか人気。 すぐに
-
-
語学だけじゃダメ!新年の目標を再確認|読書「ノマドと社畜」
twitterで痛快なツイートをしている 谷本真由美(@May_Roma)さんの本「ノマドと社畜 ~ポスト3.11の働き方を真剣に考える」(kindle)が出たと知り、早速ダウンロード。 日本の
-
-
東京にしかないもの(日本人のアドバンテージ)
先日東京に一時帰国しました。半年振りの日本なので、日本であれもコレも買わなきゃって思うかと思いましたが、意外とそんなに必要なものはないのでした。こちらでも日本のものは沢山売ってるからねー。 台湾に暫
-
-
ガスが溜まる私に〜胃に良い生活習慣
生まれて30年近く…やっと最近になって「胃腸が弱いのかも」と気がついた私。昨年、胃腸を労るようになって、色々と心身に影響があったので大切な事なのかもと思いました。 先日、コンビニで胃腸の健康本ム
-
-
区画で示す住所表記(街区方式)は日本だけ?
今回は、街区方式と道路方式。日本の住所表記と海外のそれについて。 最近、語彙や表現は少ないものの、中国語の方が英語よりも出て来て仕事に支障が出ている私です。勉強して常にアウトプットしようとしてる
-
-
台湾に油淋鶏(ユーリンチー)は、あるのかないのか問題
日本で有名な中華料理、ユーリンチー(油淋鶏)。今回は、ユーリンチーにまつわる妄想です。※注意:事実を元にした情報ではなく、私の限られた台湾生活経験と拙い中国語を使って数秒ググった少ない情報に基づく妄想