不安解消、前向きに!ボディジャム3つの効果 & 楽しさ

公開日: : 最終更新日:2014/03/09 つれづれ

突然ですが最近、やたらと汗をかきます。

南国台湾だから、というのは違うでしょう。日中はクーラー漬け引きこもり、夜は最近とても涼しいので。

食事してはダラー、出勤してはダラー、運動した後は30分はダラーとしています。もうお化粧できないレベル(してないけど、念の為)。

思いついたのは、新陳代謝が良くなっているからなのかもしれません。一ヶ月前から、 Body Jam (ボディジャム)という、ジムのスタジオレッスンに通っています。
スタジオというと、エアロビクスとかヨガが思い浮かびますが、ボディジャムは今風の音楽に乗せてダンスをして汗をかく、有酸素運動です。

wikipedia ボディジャムによれば、「ダンスの動きをベースにしたエクササイズプログラム」とのことです。レスミルズという団体がプログラムを新たに作って、ライセンス提供されている各国のジムで同じ音楽/同じ運動が楽しまれているらしいです。(台湾は日本より新曲導入が1ヶ月早いらしい)

今迄、ガリガリだった私は、カロリーを温存する為にジムでもランニングすらしませんでした。が、一旦ボディジャムに出てみると面白いものです。ここでボディジャムの効果を。

楽しさ1.達成感と楽しさ。

少しずつ簡単なステップの積み重ねで踊れるので、ダンス経験がなくても、楽しめます。わずか一時間でも、動きを覚えて踊れたときの達成感は心地良いです。
個人的に音楽の選曲も好きなので、楽しみながら身体を動かせるのもポイント。

楽しさ2.気分を上げる

1と同じですが、テンポの良い音楽に合わせ、周りや先生に合わせて身体を動かすと、どんなに息が上がったり、気持ちが萎えそうになってもやめられません。
落ち込んでいる時に、一人で走ったり筋トレしていると「今日はもう良いかな」なんて諦めたりしますが、レッスンの1時間は、無理矢理に体を動かさざるを得ないので、私の様な怠け者にも最適。

楽しさ3.引っ張ってくれる先生

先生は動きが流石にウマい。エネルギー溢れる姿に触発されます。動いて、指導して、励まして、気持ちを前向きに、上に引っ張っていってくれます。
相性や先生の能力も勿論あると思いますが、ただ動きを教えるだけじゃなくて、鼓舞してくれる先生に出会った時には「プロだなぁ」と熱くなります。

ちょっと脱線しますが、素晴らしい先生に出会うと、もうただのトレーナーではなくて、サービス業であり表現をするアーティストであるなぁと思わずにはいられません。

筋トレで見た目を作っていくのも勿論大事ですが、有酸素で気持ちや代謝を整えるのも同じぐらい体に有効なんだなと思いました。
wikipedia 有酸素運動 には効果として「不安や抑うつ感を軽減し、健全感を高める」と書いてあったので、やっぱり身体機能は心にも影響するんですね。

海外生活は時々、ストレスが溜まってはけ口も無かったりしますが、ボディジャム数回参加して、かなり前向きになります。継続していったら本当に思考回路まで変わるんじゃないかとおもうぐらい。

そして滝の様な汗で、肌も気持ちツルリとしてきた気がします。

もしジムに通っていてスタジオに興味ありつつ気後れしている方がいたら、少し勇気をだして参加するのをオススメします。
こう「引っ張られること」の効果を感じると、筋トレでもパーソナルトレーナーの導入を考えてしまいますなぁ。(お財布と相談してため息w)

レスミルズ公式ページ:ボディジャム

スポンサードリンク

関連記事

no image

語学だけじゃダメ!新年の目標を再確認|読書「ノマドと社畜」

twitterで痛快なツイートをしている 谷本真由美(@May_Roma)さんの本「ノマドと社畜 ~ポスト3.11の働き方を真剣に考える」(kindle)が出たと知り、早速ダウンロード。 日本の

記事を読む

台湾で仕事始めて2年、3年目への決意|ビザ(居留證)の更新へ行って来た。

そろそろビザが切れる(一年更新)ので、移民署にきた。私のビザは工作證なので、一年に一回、労働許可書を申請して更にビザ(居留証)の更新もしなくてはならない。あーめんどう!とは言え、引越しの時にも住所書き

記事を読む

ガスが溜まる私に〜胃に良い生活習慣

生まれて30年近く…やっと最近になって「胃腸が弱いのかも」と気がついた私。昨年、胃腸を労るようになって、色々と心身に影響があったので大切な事なのかもと思いました。 先日、コンビニで胃腸の健康本ム

記事を読む

no image

他人任せのやり過ごし方。日々、考える習慣をつけること。

■震災から2年 震災の起きた2年前、今勤めている台湾企業の選考途中だった。地震後の面接では「国外避難するためにも働きたいです」なんて冗談を言ったぐらいだけど、毎日ビビってた。東京8人シェアハウスして

記事を読む

no image

国民背番号制を思う|居留証の住所変更に行って来た〜

台北市内引越しを済ませた私、まだまだやる事はたくさん。一番大事なのは、居留証の更新!入国後のビザでありIDであり外国人登録証である、1枚3役の優れものである! 住所を変更したので、これも更新へ。パス

記事を読む

no image

「地元」に対する、アメリカ人とヨーロッパ人の考え方の違い

今日、たった今、アメリカ育ち人と飲みに行って、ヨーロッパ人とアメリカ人の考えの違いを目の当たりにしたので、メモ。 登場人物 ・スペイン育ちのスペイン人。台北在住。 ・台北生まれ、アメリカ育ち

記事を読む

台湾のマック:白黒のハンバーガー・黑白絕色堡を食す

twitterを眺めていたら、台湾のマクドナルドで白黒のバーガーが販売開始という情報を見たので、早速食べてみました。 お店に行くと、何か怪しげな看板がイチオシ位置にディスプレイされてます。「黑白

記事を読む

no image

東京にしかないもの(日本人のアドバンテージ)

先日東京に一時帰国しました。半年振りの日本なので、日本であれもコレも買わなきゃって思うかと思いましたが、意外とそんなに必要なものはないのでした。こちらでも日本のものは沢山売ってるからねー。 台湾に暫

記事を読む

no image

2度目のクリスマスイブin台北でした

お気に入りのクリスマスキャロル。the twelve days of christmas. 英語ウィキペディアでは、この曲だけでもながーい記事があって歌詞も色んなバリエーションがあるぐらいメジャーな曲

記事を読む

台湾のくじ付きレシート「統一發票」賞金受取りに行ってみた

台湾のレシートは宝くじつき、というのは有名な話だと思います。私も台湾に来てからずっと集めて、発表の時には一枚一枚確認しています。が、当たっても賞金引換えに行ったことがありませんでした。 昔は200元

記事を読む


Message

メールアドレスが公開されることはありません。

 
台湾プリペイドSIMで電話番号を長期保存する

お久しぶりです。突然ですがまもなく台湾を離れるので、その準備に追われて

野良猫 in 台北のまちかど
「台湾猫の楽園」猴硐猫村と、野良猫のエサやり

最近、30代一人暮らしの寂しさからか何なのか、猫との共同生活に興味津々

悠遊卡-小銭チャージ。このタイプの機械!
台湾で余る大量の小銭は、悠游卡にチャージしてしまおう。

台湾旅行者リピーターも、在住者にもオススメ。 台湾での小銭の処理方法

激安!台北マンゴーかき氷の定番「冰讚」

夏の台湾。今の時期、6~7月はマンゴーの旬ど真ん中の時期です。 むし

香港旅行の感想

数週間、香港+広州+深圳に行っておりました。 香港と中国、それぞれ私

→もっと見る

PAGE TOP ↑