台南グルメ―1人旅も2人旅もOK!阿霞飯店で高級カニおこわ
台南には台北とは違う食文化がありまして、ただし一人で食べるとなるとだいたい小吃(シャオチー)という、おやつのようなメニューに偏ってしまいます。今回は友人との台南旅行でしたので、台南名物の蟹おこわを食べる機会に恵まれました!
ここがお店の外観。林百貨や国立台湾文学館、孔子廟などの定番観光スポットからも歩いて行けるので観光には便利な立地。
金曜の夜、THEごはん時の19時に予約なしで突撃したので、「もし席が空いたら電話します」と言われてしまいました。電話番号を伝えて周辺をブラブラ。30分ほどで電話が鳴り、店内に入ることができました。
あとから台南出身の友達曰く「金曜の夜だなんて普段なら予約も取れないし、席が空いたから入れただなんて超ラッキーだね!」とのことでした。行く予定のある方は、電話予約をオススメします。
1人旅でも楽しめる高級・台南料理!
台南の昔ながらのお祝い料理風のこのお店。二人で頼むとしたら、3皿ぐらいしか食べられないかな…なんて思っていたら、一人用/二人用のセットまで用意されてました!すばらしい。
2人用メニューの内容
メニューのお品書きはこんな感じです。日本語が書いてあるって素晴らしい。
まず運ばれてきたのは、鹽水活蝦。キラキラしています!薄めの程良い塩味、前菜にぴったりです。
ただ、個人的に台湾のエビって必ず殻付きなのが面倒だなーって思います。食べ終わると手がベトベト。他のお店の話ですが、パスタに入っているエビも殻付きなのでソースがベトベトになるんですよねぇ…。
台湾は、味はもちろん見た目重視だから、ちょっとでも豪勢に見える殻付きが当たり前になっちゃったんだろうなぁ…。あ、このお店では紙おしぼりを用意してあります。
お次は、からすみ!
お土産に買って帰る人は、からすみパスタとかなんとか小洒落たものを作るらしいですが、やっぱり炙ったカラスミを大根やネギと食べるのがシンプルで美味しいなあ、と思います。
カラスミはしょっぱいので、これまた前菜らしい。
そして、アラカルト!
左から、モツ煮込み、蒸しカニ団子、ソーセージ、揚げエビ団子。
いやー大皿料理の多い台湾、2人でこんなに種類が食べられるとは満足です。それぞれ味がしっかりしているので、メインの蟹おこわを前に、心は満足w
そして。。。
メインである、紅蟳米糕(カニおこわ)!
タラバや何かと比べると、身は少ないし「んん・・・?」となってしまいますが、比べてはいけません。しかし、これはこれでカニ味噌や卵や身がギュッギュッと使われていて、美味しかったです。
蟹が小さい分、全身の美味しさがご版に染み出ているような。
カワイイナイスガイな店員さんが、ブログ用写真を撮らせてくれた後、2人分小皿に取り分けてくれました。
フカヒレのスープ!
どこかのレトルトのフカヒレスープとは違い、ちゃんと身が入っていました!
フカヒレって別の店で丸ごと食べたことあるんだけど、フカヒレ自体が美味しいというよりは、タレや煮込み加減がおいしさを左右すると思う(舌の肥えていない素人の私はそう感じちゃうの。鰻のかば焼きみたいなもん?)ので、このスープもフカヒレの味が!というのはありませんでした。
でも!濃すぎず脂っこくなく、満腹になりつつも最後まで美味しくいただけました。
そして、デザート・杏仁豆腐。
いろいろトッピングも乗っていますが、やっぱり杏仁。台湾に来てから杏仁豆腐ってあまり遭遇する機会がないんですが(日本の中華料理だと定番ですよね)、日本のと比べると杏仁臭が濃くて甘さ控えめ!体によさそうな漢方を全身でフィーリングしてきました。
甘いものは別腹よのぉ。
日本統治時代末期、吳錦霞さんが父親と始めた屋台が大きくなったとのこと。名前の錦霞から、”阿霞”(シアちゃん、の意味)となったらしいです。
お店情報
住所:中西區忠義路二段84巷7號
電話:06-222-4420
公式ウェブサイト:http://www.a-sha.tw/index.php
参考にしたウェブサイト:
(中文ですよ)
台南市政府文化局;阿霞飯店の紹介
天下雑誌)台南阿霞飯店 三代傳承古早味
関連記事
-
-
台南グルメ—再發號肉粽、豪華ジャンボちまきを食す
台湾南部出身の友達にオススメされた、台南の老舗ちまき屋さん「再發號肉粽」をご紹介します!味もボリュームも雰囲気も台南、日本の中華ちまきとも、台北のものとも違うちまきを食べてみてほしいなあと思い
-
-
台南カフェ – 順風號(扇風機に囲まれた、古民家カフェ)
2014年夏、台南カフェ巡りの旅で訪れた、台南カフェをご紹介。 まず今回は、台南市中西区にある「順風號」というお店です。 この店、本当に辿りつくのが難しい!(行き方は後でご紹介しますが
-
-
台南には個人経営カフェがたくさん
—古都、台南。 多くの台湾人から「京都みたいでしょ?」と言われ、私は毎回反応に困ります。 (台南って洗練もされてないし、ゴミゴミしてるし、台北より人との距離が近い南国気質だから京都じゃないよな
-
-
台南カフェ – KADOYA(洋菓子の美味しい、レトロカフェ)
台南カフェでも洋菓子で有名な、KADOYA をご紹介しますー。 台南で激ウマ洋菓子★ 台北のおされカフェでも、洋菓子で「お、おいしい☆」と感激することはなくて、大抵の場合「ああ、台湾的なチーズだな
-
-
台湾南部への旅 ー 高雄 part.2 愛河、旧高雄市役所、旗山はバナナの名産地!
台北在住の私、初めて南部の高雄/台南に旅行へ。 一日目の様子は、「台湾南部への旅 ー 高雄 part.1 台北発長距離バス、自転車で西子湾巡り」をご覧ください。 美麗島駅
-
-
台南 – 木造の駅舎美しい保安、旧警察庁舎
今回の旅、台北から台南に行く時には高鐵(新幹線)で行った。高鐵の駅は、台南市内よりもちょっと離れている沙侖(さるん)駅という所。無料シャトルバスで市内迄1時間、電車で30分ぐらい?だったと思う。
-
-
台湾南部への旅 ー 台南 part.1 スクーターで安平へ。擔仔麵、意麵を食す
初めての台湾南部は、まず高雄で一泊。2日目午後は在来線(台鉄)で台南へ。 台南は古都として有名。台湾人は「日本でいう京都です」という。確かに京都のそれとは違うが、それっぽい雰囲気もある気がする。
-
-
台湾南部への旅 ー 台南 part.3 台南小吃編ー春捲,鴨肉焿などなど
高雄・台南の旅も最後。今回は台南の小吃(手軽な食事)をご紹介。 台南人の友達曰く、少し値の張る料理は台北のほうがおいしい。けど、小吃は台南の方が安くてうまい!とのこと。やっぱり安い料理は素材が勝
-
-
台湾南部への旅 ー 高雄 part.1 台北発長距離バス、自転車で西子湾巡り
台湾で台北以外行った事がないって言うと驚かれる、台湾居住歴2年の私。昨年末に弾丸宜蘭ツアーをしたが、下調べもせず、田舎の図書館に行き寒空の下1時間バスを待ち(タクシーが走っていない!)、ビッグマックを
-
-
台南カフェ – 正興咖啡館 (民宿付き 古建築カフェ)
台南カフェでも有名な正興咖啡館(チェンシン・カフェ)。古い家・老房子を改築したものです。 繁華街にあって、美味しい台南の料理(小吃)が密集する國華街の近くで、若者もブラブラする繁華街の近く、便利