台南カフェ – 正興咖啡館 (民宿付き 古建築カフェ)
台南カフェでも有名な正興咖啡館(チェンシン・カフェ)。古い家・老房子を改築したものです。
繁華街にあって、美味しい台南の料理(小吃)が密集する國華街の近くで、若者もブラブラする繁華街の近く、便利なロケーション。それなのに週末でも、割と待たずに席をゲットできるのでお気に入りのカフェです。静かだし。
写真で紹介:
外見が民家っぽいですね〜。カフェの隣に人気アイスクリーム店があって人がわんさか居ますが、怯まずに店内へ。
お店の中心にある、窓枠が仕切りになってる。お店を暗くしない、且つ見た目も素敵
感想
と、特に注記することもない安定感のある良いカフェですた。
観光地なので、週末の客層は日本人を含む観光客が多いんですが、このカフェはお客さんも静かで落着きます。
お店の採光/照明も優しくて、ギラギラとした台南の日差しをマイルドに感じられる雰囲気も良いなぁと思います。冷房も弱めで過ごし易いので長居しちゃいます(これ重要。台湾の冷房はガンガンで寒くて肌が痛くなること多し)
で、この古い民家を改築したカフェ、民宿も併設されているのでいつか泊まってみたいなぁと思う次第。(agoda で予約できる)
正興咖啡館 お店情報
正興咖啡館 Facebook: https://www.facebook.com/zx.cafe
住所:台南市台南市中西區國華街三段43號
電話:062216138
営業時間:月~木: 9:00-19:00, 金~日: 9:00-21:00
関連記事
-
-
高雄のゆったりカフェ:書店喫茶一二三亭(ヒフミテイ)
台湾第二の都市、南部にある高雄。先日、素敵なカフェ「書店喫茶一二三亭(ヒフミテイ)」に行ってきました。台湾には、日本時代の古い建物が東京よりも多く残っています。古民家を改築したカフェも最近は増えてきて
-
-
台湾南部への旅 ー 台南 part.3 台南小吃編ー春捲,鴨肉焿などなど
高雄・台南の旅も最後。今回は台南の小吃(手軽な食事)をご紹介。 台南人の友達曰く、少し値の張る料理は台北のほうがおいしい。けど、小吃は台南の方が安くてうまい!とのこと。やっぱり安い料理は素材が勝
-
-
台湾南部への旅 ー 高雄 part.1 台北発長距離バス、自転車で西子湾巡り
台湾で台北以外行った事がないって言うと驚かれる、台湾居住歴2年の私。昨年末に弾丸宜蘭ツアーをしたが、下調べもせず、田舎の図書館に行き寒空の下1時間バスを待ち(タクシーが走っていない!)、ビッグマックを
-
-
台南グルメ—再發號肉粽、豪華ジャンボちまきを食す
台湾南部出身の友達にオススメされた、台南の老舗ちまき屋さん「再發號肉粽」をご紹介します!味もボリュームも雰囲気も台南、日本の中華ちまきとも、台北のものとも違うちまきを食べてみてほしいなあと思い
-
-
台南グルメ―1人旅も2人旅もOK!阿霞飯店で高級カニおこわ
台南には台北とは違う食文化がありまして、ただし一人で食べるとなるとだいたい小吃(シャオチー)という、おやつのようなメニューに偏ってしまいます。今回は友人との台南旅行でしたので、台南名物の蟹おこわを食べ
-
-
台湾南部への旅 ー 高雄 part.2 愛河、旧高雄市役所、旗山はバナナの名産地!
台北在住の私、初めて南部の高雄/台南に旅行へ。 一日目の様子は、「台湾南部への旅 ー 高雄 part.1 台北発長距離バス、自転車で西子湾巡り」をご覧ください。 美麗島駅
-
-
台湾南部への旅 ー 台南 part.1 スクーターで安平へ。擔仔麵、意麵を食す
初めての台湾南部は、まず高雄で一泊。2日目午後は在来線(台鉄)で台南へ。 台南は古都として有名。台湾人は「日本でいう京都です」という。確かに京都のそれとは違うが、それっぽい雰囲気もある気がする。
-
-
台南カフェ – 順風號(扇風機に囲まれた、古民家カフェ)
2014年夏、台南カフェ巡りの旅で訪れた、台南カフェをご紹介。 まず今回は、台南市中西区にある「順風號」というお店です。 この店、本当に辿りつくのが難しい!(行き方は後でご紹介しますが
-
-
台南カフェ – KADOYA(洋菓子の美味しい、レトロカフェ)
台南カフェでも洋菓子で有名な、KADOYA をご紹介しますー。 台南で激ウマ洋菓子★ 台北のおされカフェでも、洋菓子で「お、おいしい☆」と感激することはなくて、大抵の場合「ああ、台湾的なチーズだな
-
-
台湾南部への旅 ー 台南 part.2 古跡巡り編ー日本統治時代の建物を中心に
「台湾の古都」と呼ばれる台南。2日目は朝から夕方まで、古跡巡りと食い倒れに始終大忙し。余りに観光スポットが多いので、古跡巡り編と、食い倒れ編の2回に分けてお届けしまっす!今回は古跡巡り編 台