[和食in台湾] 富士宮やきそば&唐揚げを食べてみた
西門の富士宮やきそば「Attv西門町101studio日本美味通」に行って来ました。西門駅から近いドリンクスタンドだった所に、先月ぐらいに突然現れた焼きそば屋さんです。
なかなか人気。
すぐに注文出来たけど、友達曰く「いつも行列してるから食べた事ない」とのこと。ラッキーだったのかも。
ここでは、富士宮やきそばの他、からあげ、ソフトクリーム、爆弾焼きも売っております。
濃い贅沢。ほほう。
富士宮がうまいとは聞いたことあったけど、B級グルメ大会なんてあったんですね。
唐揚げの伝統って…唐が付くぐらいだから新しそうだけど…?
(日本唐揚協会のウェブサイトには江戸初期ってありました)
やっぱり台湾。辛いバージョンも。
レジ横には調味料が。唐揚げにかけるんだろうな、きっと。
お会計はかんたん、お金払って番号札を貰います。で、すぐに出来上がりました。いつも混んでるらしいので、縁日の屋台の様にある程度まとめて作ってるんでしょう。
で、ふたを開けると
紅ショウガ、鰹節が載ってる!
紅ショウガはジャパンの味!鰹節は市販のパックよりも分厚い!!みそ汁作る時に自分で削るあの厚さだったので、もしかしたら現地で削ってるのかもしれません。
麺は太め、かため。パスタも中華も和食でも、ブヨブヨに茹でられた麺に慣れているので涙が出るほど嬉しい。。。
味も、本場のB級グルメの味!(本場のB級…w)
で、併せて唐揚げもお買い上げ。
取り出すとこんなカタチ。
味付けは濃いめ。日本のあの甘辛い醤油にニンニクが少し入ったような味。懐かしいです!肉もジューシー。
台湾にしてはニンニクが少なめなのも嬉しい。そうそう、日本の揚げ物ってニンニクはドッサリ入れないんですよね。
私が唐揚げを作るときは、肉自体に前日からタレを染み込ませるんですが、ココのは揚げた唐揚げにタレを掛けている模様。だって食べた後の袋の底に液体が溜まっていたからw
でも、皮のカリカリは損なわれてなかったので良し。もしかしたら事前に染み込ませてもいるのかもしれない。こういう作り方もあるんですね。
台湾で富士宮って…
台湾、ラーメンも寿司も居酒屋もココイチも牛丼もミスドもステラオバサンのクッキーもあるけど、こういう低価格帯B級グルメはちょっと新しいかもしれません。
そして富士宮なんておそらく台湾人は知らないであろう地名をブランド化してしまうのが恐ろしいですね。箱根や飛騨に行く台湾人観光客が多いので、今度は高速乗って富士宮行く人も増えるのかもしれません…(いやどうだろう)
価格が良心的で味も大満足。特に唐揚げはまた食べたいなぁ。観光の方は興味ないと思われますが、在住の方は機会があれば是非。
お店情報
Attv西門町101studio日本美味通
住所:台北市漢中街101號
電話:02-8502-2764
営業時間:11:00-22:00
大きな地図で見る
関連記事
-
-
台湾のマック:白黒のハンバーガー・黑白絕色堡を食す
twitterを眺めていたら、台湾のマクドナルドで白黒のバーガーが販売開始という情報を見たので、早速食べてみました。 お店に行くと、何か怪しげな看板がイチオシ位置にディスプレイされてます。「黑白
-
-
他人任せのやり過ごし方。日々、考える習慣をつけること。
■震災から2年 震災の起きた2年前、今勤めている台湾企業の選考途中だった。地震後の面接では「国外避難するためにも働きたいです」なんて冗談を言ったぐらいだけど、毎日ビビってた。東京8人シェアハウスして
-
-
2度目のクリスマスイブin台北でした
お気に入りのクリスマスキャロル。the twelve days of christmas. 英語ウィキペディアでは、この曲だけでもながーい記事があって歌詞も色んなバリエーションがあるぐらいメジャーな曲
-
-
不安解消、前向きに!ボディジャム3つの効果 & 楽しさ
突然ですが最近、やたらと汗をかきます。 南国台湾だから、というのは違うでしょう。日中はクーラー漬け引きこもり、夜は最近とても涼しいので。 食事してはダラー、出勤してはダラー、運動した後は3
-
-
Hanna Rosin: New data on the rise of women | Video on TED.com
英語の勉強がてら、TED talksを観ております。 聞き取り易く話しているし英語字幕も付けられるので、オススメです。 Hanna Rosin: New data on the rise of
-
-
台北で人気のドリンクスタンド「清玉」に行って来た
暑い台北にかかせないのがドリンクスタンド。日本に進出したComeBuyの他に、50嵐、清心福全、不單單などかなりの数がある。 過当競争となっている中、この数カ月で急激に勢力を伸ばしているのが「清
-
-
台湾で仕事始めて2年、3年目への決意|ビザ(居留證)の更新へ行って来た。
そろそろビザが切れる(一年更新)ので、移民署にきた。私のビザは工作證なので、一年に一回、労働許可書を申請して更にビザ(居留証)の更新もしなくてはならない。あーめんどう!とは言え、引越しの時にも住所書き
-
-
台湾で京劇を観る – 紅樓夢より
台湾で京劇をみた 先週、台北で京劇を見て来ました。光國という、台湾最大級の京劇の劇団による公演でした。 開演前に、光國の発行してる宣伝冊子を見てみると、その日の演目の主役は女性でした。京劇と聞
-
-
台北の現地美容院、放浪記。
東京は大雪が降ったようですが、台湾では勿論降りそうにない(友達によれば10年に一度ぐらいは降るかも、とのこと)。ただ、寒波が今週来るということで、ユニクロでヒートテックを仕入れてきた。 寒いと髪
-
-
台湾の野球、WBC日本対台湾戦を見て。
先日、台湾のテレビのチャンネルを回してると(回すって今は言わないのかな)、プロ野球選手・郭泰源のドキュメンタリーを放映していた。野球ファンではないので、知らなかったが、日本の西武で長く活躍していた選手