【中国語】的、得、地の使い分け—台湾の国語の教科書.その2

公開日: : 最終更新日:2014/12/01 中国語学習, 台北生活

台湾の小学校の国語教科書(4年生上巻)をテキストに、中文授業を受けています。今回はテキストの中身について。

前回記事:台湾国語について—台湾の国語の教科書.その1

今、第三課まで進みました。授業で朗読をすると、たびたび私の読む文章がおかしいと指摘されます。2人で教科書をつき合わせてみると、内容が違うことが多発。私の2011年発行の教科書と、先生の2009年発行のでは文章が同じでも、細かい単語や表現が簡単にされています。台湾の教育も、トレンドはゆとり教育なんでしょうか。

さらには、この弊害がもう一つ。同じ発音で意味や用法が違う「的」「得」「地」の使い分けは、台湾の学校では教えていないらしい…。
今迄使っていた外国人用教科書では教えられていたのに。

真ん中の赤い文字「慚愧的說」

3つはそれぞれ全く違う用法で区別されているものですが、台湾の義務教育では全部「的」で教えられているらしい。(興味のある方は、一番下に3つの用法を簡単にまとめたのでご参照ください)

確かに、歌の歌詞や看板、至る所で「得」と書かれるはずの箇所が「的」となっていて、違和感を憶えます。

Wikipedia 中文「助詞」によると、3つは五四運動の後に区別され始めたとあるので、まぁ元々厳密でないんだろうけど。でも一旦決まって根付いたルールが教育で失われていくのは寂しい。(漢字を旧字体として捨てた国の私が言うのもアレですが)

先生曰く、「小説や色々な文章ではまだ三つが書き分けられているから、学校で習わなかったとしても、区別ができない社会人は白い目で見られる」とのこと。
中文ウェブサイトを検索してみると、知恵袋的なサイトで違いは何かという質問が出ているのが目につきます。習わないものを出来て当然とされる教育も可哀想なものです。

と、以上の内容をFacebookにも書き込んだら、台湾人の皆さん(35歳以上)から教育を憂う声が寄せられました。35歳以下は反応なかったので、どっちでも良いと感じているのだろうなぁ。
まぁそれ以前に、会話もおぼつかない外国人に母国語のことを指摘されたくないよなぁ、と想像しています。

「的」「得」「地」の使い分け(ざっくり)

「的」は主に名詞の前に置かれます。「我的媽媽(私のお母さん)」か「東京的空氣(東京の空気)」など。ざっくり適当に酷く大雑把にいえば、日本語で言う「の」に当たります。

「地」は動詞の前に置かれます。「慢慢地走(ゆっくり歩く)」「偷偷地吃(こっそり食べる)」と、(形容詞+”地”)で動詞を修飾することができます。

「得」1.「長得漂亮(美しく育った)」「玩得開心(楽しく遊ぶ)」「中文講得好厲害(中文を話すのがウマい)」など、動詞+得+形容詞のカタチ。動詞の結果どんな状態になったかを表します。「育って–>今美しい」「遊んで–>楽しい」「中文を話すと–>すごい」
「得」2. 可能。 「看得到(見ることができる)」「找得到(探し出すことができる)」

※ですから、上の教科書写真の「慚愧的說」は、「”慚愧”の面持ちで言う」の意味だと推測されるので、「慚愧地說」になります。
脱線しますが、慚愧は日本語ウェブサイトで検索すると、goo辞書で日本語として出て来ます。

[名](スル)

      《古くは「ざんぎ」とも》自分の見苦しさや過ちを反省して、心に深く恥じること。「―の念」

「僕は―して前の手紙の全部を取消さして貰う」

中文と同じ意味だと思われます。漢語が教養だった時代に日本語に取り入れられたんでしょうが、今では見かけないですよね。中文を学習していると、こういうカタチで思いがけず日本語の勉強にもなるのが面白いところ。

スポンサードリンク

関連記事

台湾プリペイドSIMで電話番号を長期保存する

お久しぶりです。突然ですがまもなく台湾を離れるので、その準備に追われております。 (書きかけ放置してたわ…実は既に日本に戻っております) 台湾生活では、文化の違いに憤慨したり、絶望したりイライ

記事を読む

no image

台北でピアノの楽譜を買う

先日、西門のヤマハに楽譜を買いに行きました。 まぁ語学学習と仕事ばかりで、趣味を放棄して生活していた一年目だったので、少し「自分らしい生活」を取り戻す為に好きな事をしようと思って、その一環として

記事を読む

台北生活を覗ける?電気屋さんの様子

夏は勿論、冬も年中湿気ている台北。先日、使ってなかった鞄にカビが生えてたことから、除湿器の購入を検討中…。電気屋さんに様子を見に行って来ました。 台湾には、ヨドバシやビックみたいな大型家電量販店

記事を読む

no image

東京にしかないもの(日本人のアドバンテージ)

先日東京に一時帰国しました。半年振りの日本なので、日本であれもコレも買わなきゃって思うかと思いましたが、意外とそんなに必要なものはないのでした。こちらでも日本のものは沢山売ってるからねー。 台湾に暫

記事を読む

台湾企業の忘年会、尾牙(うぇいやー)へ!

旧暦で民俗行事が行われる台湾。もちろん正月も旧暦で祝われる。旧暦って書くと時代遅れ感があるけど、農曆 or 陰曆は季節感があって良い。日本は何故行事まで太陽暦にしてしまったのかと残念な気持ちにすらなる

記事を読む

no image

生活事情が見えて来る?|台北部屋探しー(その2)部屋の種類編

先々週、窓のない部屋から引っ越しを終えて、窓ありライフを満喫中! 今回は、 台湾生活や文化の違いが見えてくる?住居をご紹介。 留学生・現地採用の方は、台北一人暮らし用の部屋探しの参考に。 +

記事を読む

台湾免許の更新に行くー公館の臺北市交通事件裁決所

年末に念願叶って引越した私。窓のある生活で朝日(北向きだけど)を浴びて、台北ライフを謳歌。それでも、億劫で先延ばしにしていた免許の住所更新。 今日から南部旅行でスクーターレンタルしようと思っていたの

記事を読む

no image

肌に良い?台湾の生活習慣を考える。

ゆるふわ女子向け雑誌の台湾特集みたいな見出しであるが… 常々、台湾生活はお肌が良いなぁと思うます。地肌の平均レベルが女子も男子も高い!一年半住んで「これは肌に良い習慣」と思った事を備忘録として。

記事を読む

遂にゲット!台湾でクレジットカード(信用卡)作る!part 2

さて、ここまでで約半年、4回の申請を銀行2行からスルーされておる外国人のわたくし。前回までのお話はこちら↓↓ 外人は辛いお|台湾でクレジットカード(信用卡)作る!part 1 以前、台湾に

記事を読む

台北でジムを探す part.1: 概要と台北健身院(taipei gym)へ通うの巻。

中国語、英語、仕事…と色々な動機で台湾に渡って来た私。この台湾生活の間に自分も成長するど!と思い、密かにジム通いを開始する野望があった。調べてみると… ジムは2種類 1. 地区の運動中心(スポーツ

記事を読む


Message

メールアドレスが公開されることはありません。

 
台湾プリペイドSIMで電話番号を長期保存する

お久しぶりです。突然ですがまもなく台湾を離れるので、その準備に追われて

野良猫 in 台北のまちかど
「台湾猫の楽園」猴硐猫村と、野良猫のエサやり

最近、30代一人暮らしの寂しさからか何なのか、猫との共同生活に興味津々

悠遊卡-小銭チャージ。このタイプの機械!
台湾で余る大量の小銭は、悠游卡にチャージしてしまおう。

台湾旅行者リピーターも、在住者にもオススメ。 台湾での小銭の処理方法

激安!台北マンゴーかき氷の定番「冰讚」

夏の台湾。今の時期、6~7月はマンゴーの旬ど真ん中の時期です。 むし

香港旅行の感想

数週間、香港+広州+深圳に行っておりました。 香港と中国、それぞれ私

→もっと見る

PAGE TOP ↑